自閉症で苦しむオーウェンを救ったのはディズニーのアニメ映画だった。他人の声が音という認識でしか入ってこない、言語機能の発達も遅れが生じている。そんな状態のオーウェンが、突然同じビデオのシーンをループ…
>>続きを読む素敵なドキュメンタリー映画でした。
自閉症の子たちは本当にピュアで心が綺麗なんだろうなと思います。
普通の人達が経験する感情を敏感に感じて、悲しいことや嬉しいことをとても感じるんだろうなと思いました…
この映画は好きです。
ただ、これはオーウェンという男性の半生とその家族の物語であって、自閉症スペクトラムを理解する物語ではありません。
作品として世に出す以上、お話をきれいにまとめる必要があり、希望…
ディズニー映画、アニメの持つ力は何なのか。それがこの映画に凝縮されていた。言葉で表現できるものではなく見て感じるものである。アニメには現実世界との違いが大きくありそこに安息を求める人もいるが、一方で…
>>続きを読むすごい心が温かくなった
ディズニー映画って愛に溢れてるし、本当に人を幸せにするんだね...
発達障害を持つ人って自立して生活できないと思われがちだし周りは沢山心配するけど、それでも本人を尊重して信…
自閉症で声を失ったオーウェンが1年ぶりに発した言葉がリトルマーメイドの"声をよこせ"だったのが皮肉すぎた
3歳までは普通だったのに、オーウェンの身に何が起こったんだろう
兄の名前がウォルトだったの…
©2016 A&E Television Networks, LLC. All Rights Reserved.