まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人のネタバレレビュー・内容・結末

『まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

倫理観ぶっ壊れ映画!!!
モキュメンタリーだと思ってたら途中からドキュメンタリーだわってなって怖くなっちゃった。
真実が二転三転するし結局真実わからなくて人生ぐちゃぐちゃ。
途中出てくる助手のおばあ…

>>続きを読む

 Twitterでちらっと情報を知って気になったので視聴。
 途中まではヘぇ〜そういうことあるんだ!という興味本位で見ていたが、養子斡旋業者ぐるみの多胎児実験の駒にされていたということが判明してゾワ…

>>続きを読む
評価さえできないわ
取材を受けた元研究者たちも、倫理観を守るよりも、自分らの好奇心の方を優先したんだろうなっていうのが、どこか他人事っぽい口調と、終始ニヤついてる顔でわかった

ドキュメンタリー映画でなおかつ序盤の感じから急展開して最期は胸糞エンドだから見る人は選ぶかもだけど見て後悔はしないかなってくらいには面白かったし
非常に考えさせられるそんな映画

序盤はコメディ感の…

>>続きを読む
モキュメンタリーかと思ったら、まさかのドキュメンタリーでびっくり。

結局明かされない実験の目的と結果が気になりすぎる。

ワシントンって政府も関係してたのかな?
興味深い研究ではあるけど
たしかに非人道的だよね

途中からエディ出てきてないことに気づいて不穏な空気を感じ取った、、、、

うざそうな研究員出てきたとこで寝…

>>続きを読む

人生を左右するのは環境か遺伝か
倫理問題を問われるドキュメンタリー映画

同じ顔が何度も出てくるので3つ子のうち1人だけ現在の時間軸出ててきていないことに気づかなかった。それがまさか自殺していて、も…

>>続きを読む

人の性格、人生は遺伝子で決まるのか、環境で決まるのか。
一卵性双生児で比較しやすい分、とても興味深かったし、それと同時に非人道的な実験だとも思った。
他者からみた3人の性格、彼らの話し方で確かに育っ…

>>続きを読む

エディ、、、泣
生まれたときからずっと一緒に居れたら喧嘩別れもなく、もっとずっと長い時間一緒にいれたかもしれないと思うと辛すぎる😭
研究元助手の眼鏡じじぃのニヤケヅラにイライラする。よくインタビュー…

>>続きを読む

意図的にエディがその家庭に入れられたのかと思うと人生コントロールされてるようにしか思えない。
でもエディの父親も確かに愛情はあったのは分かる。それが子育てに(エディに)適切な方法ではなかったんだろう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事