夜長姫と耳男、そして観客が乗ったのは『ブレーキの壊れた自転車』。時間を忘れて、坂を延々に転がり落ちていく。
気づいた時には桜と共に消えた夜長姫の衣を胸に抱き虚空を見つめる勘九郎と、泣く観客がポツリと…
野田作品で一番好きな作品。
劇場でお芝居を見たのだけど、みんな見入ってて、一幕終わりで我にかえってた。ものすごい没入感だった。
何度も見てるし知ってるのだけど、ラスト、もう一度夜長姫の声が聞こえ…
【覚えている範囲でのメモ】
坂口安吾の「桜の森の満開の下」+「夜長姫と耳男」+舞台版オリジナル脚本のストーリー。坂口安吾の原作が好きなので観に行きましたが、話の主軸は「夜長姫と耳男」でした。小説では…
非常に見応えがあった。
地口を多用した台詞や時折交錯する現代的な要素が頭の中をふにゃふにゃにさせる。
姫の斃れるシーンは美しかった。
内容は何回で完全に理解できたとは言い難い。
日本の、というより…
昨年妻夫木くん版を観た流れで。歌舞伎版ということでしたが、そこまで歌舞伎歌舞伎してなくて誰でも入りやすいかと思います。やっぱり、ラストの美しさがいいですが、夜長姫は女性だからこその声の変化の驚きがあ…
>>続きを読む凄いものを見た.......
七之助の夜長姫が普通に考えたら頭おかしいサイコパスなのに、喋り方から声からとってもチャーミングでキュート、そして息を呑むほど美しい
こりゃ耳男が虜になるのも納得できるわ…
好きな演目なので好きです。
芝居をDVD で見ることはよくあるけど映画館で歌舞伎を見るのは初めてやったのでどうかなと心配したけど、全然心配なかったな。
歌舞伎も10年以上前に一度生で見たことあるだけ…