最初の進化バンクとオープニングでtriとは違うものであると感じた。
大人になったらデジモンとはお別れなのか。
「そんなことがあってたまるか」という思いは変わらない。
サンタクロースは絶対にいるし…
デジモンTRI6部作が正直言ってビジョンが不透明だったことに対し、今作は大満足!続編として、シリーズ完結編と知って、こういうんで良いんだよ!という完成度の高さだった。
冒頭、大学生となった太一とヤ…
デジモンを見てた世代の人は絶対見なきゃいけません。
涙なくしては見れない作品だと思います。
私は子供の頃からデジモンに触れ、兄弟や友達とデジモンを見てました、だからこそ選ばれし子供たちと同じ視点で…
アマプラでそろそろ見れる期間が終わるので急いで見た。無印と02でテレビ版はほぼで映画はtri以外は全部見てた。登場人物と進化のシーンとBGMと主題歌が懐かしい。今作は太一&アグモン、ヤマト&カブモン…
>>続きを読む小学生のとき再放送でみてたデジモンアドベンチャーが、大学生になって映画としてみれるとは思ってなかった😭
主人公たちの大人へと成長している姿がよく描かれてた😄 タイチとヤマトのW主人公がなりたってて…
自分が小学生の時からアニメで見ていたデジモン。
映画館で本当は観たかったけど、生憎観れなかったこの作品ですが、やっと観れました!
自分の知っている太一たちもみんな大人になって成長している姿は、も…
デジモンアドベンチャーtri.がずっと気になってて結局見ないでAmazonにこれがあったから、
久々に見てみたけど、
懐かしい!
小学生のころにハマってたデジモンが
見てるうちにどんどん蘇ってきて…
泣いた泣いた
「太一」って呼ぶ声があの頃と変わらないはずなのになんだか幼く聞こえたりして。
自分も大人になったんだなって。
中盤くらいからアグモンが喋るだけでずっと泣いちゃってたな。
アラサーでデジ…
デジモン世代で、太一たちと育ってきました。映画では、太一たちは大学4年生。
ぼくも日々成長し、大きな挫折や壁があっても、進み続けてきました。進み自らを変えていく「進化」を重ねていきました。
デジモン…
©本郷あきよし・東映アニメーション