サウンド・リザバーの作品情報・感想・評価

サウンド・リザバー2019年製作の映画)

製作国:

上映時間:16分

3.5

あらすじ

『サウンド・リザバー』に投稿された感想・評価

3.7

「手紙を待つ楽しみ」という言葉があたたかくて、私も含めて救われたような気持ちになった人は多かったのでは。サウンド・リザバー症に驚きながらも笑顔で受け入れてくれる栗田さんがとても魅力的だった。

言葉…

>>続きを読む
MH
3.0
このレビューはネタバレを含みます

サウンド・リザバー=音の貯水池。
彼女にとって大切なものほど、音の貯水池の奥深くにしまわれる。

待つ事も楽しいと捉えられる栗田さんの言葉だからこそ、初対面であっても、彼女の中の"大切なもの"として…

>>続きを読む
t
4.0

美しく繊細な作品だった。
貯水池、手紙、ラジオーーー。
登場してくる言葉、ものがどれも心に刺さる。
「待つのは楽しい。手紙を待っているのと同じだから」
というセリフにもハッとした。
光が届く速さがよ…

>>続きを読む
ひま
3.4

ほんとにこんな病があれば理解するためのとてもいい映画になるし、架空だったとしても、とても素敵で罪深い病だな、と思わさせれられる。
もっと表情へ意味を込めれたらいいなと思った。なぜその表情?と思うシー…

>>続きを読む
3.5

隕石の通り道に地球が邪魔してる、って考え方好き。
考え方を変えると新しい世界が見える。
手紙を待つみたい、って素敵。

大事なものは奥にしまう、って言っちゃうと、ある程度会話できている目の前の人の言…

>>続きを読む
み
-
このレビューはネタバレを含みます

架空の病らしいが、本当にあるものように受け止めた。状況は違えど私自身もじっくりと考えてしまう方で、会話のテンポや反応が遅いとよく指摘されるのだけど、ゆっくりと音を貯めるのも良いよねと少し救われた。音…

>>続きを読む
森の映画祭にて鑑賞
そう
3.2

シンプルに好きだった 設定からよい し、音がメインになってるけど、色使いがめちゃめちゃに好みだった クッキーのくだりはよくわからんかったけど

大事なものはほんとに奥底にしまっておくっていう考え方も…

>>続きを読む
3.4
保険屋さんの話し方が病気を知ってからゆっくり話して伝わるようにしているのがわかってすごく良いなぁって思いました。

女の人の雰囲気がとても好き。
大事なものは1番深いところにしまっておく

あなたにおすすめの記事