役者揃いで河瀬監督作に興味があったので録画鑑賞。
タイトルのわりには暗かった。重いテーマだった。
視覚障害者向けの映画ナレーションの仕事。最初はクレームつけられたり思うようにならない美佐子。生真面目…
『あん』の永瀬正敏も良かったが、この作品の永瀬正敏もいい。
河瀨直美監督との相性がいいのだろうか?
映画の音声ガイド=登場人物の動作や情景を、言葉で伝える仕事(視覚障碍者向けのナレーション)につい…
「朝が来る」、「あん」の河瀬直美監督作品。どちらもかなり好きな作品で、特に「あん」は人生で観た邦画ベスト3には確実に入れたいくらい好きな一本。本作も開始数分で、河瀬直美作品らしい随所に挿し込まれる自…
>>続きを読むタイトルの光の意味はどこにあるのだろう? 逆説的に「闇」を問うているのかもしれない。真夜中の海と真っ白に光る月 この作品の象徴だ。光を反射して光っているように見える月。実際にあるのは闇。
離島 そこ…
私たちがあたりまえのように映画を観るように視覚障がいのある方も映画を“聴いて観ている“。色んな作品を観て主に視覚から様々な思いを馳せるの私たちに対して、彼らは聴覚から作品を吸収し想像力をこれでもかと…
>>続きを読む映画の音声ガイドを制作する女性と弱視のカメラマンが、それぞれの葛藤から光を見出していく河瀬直美監督の心奥に響くラブストーリー。
盲目の世界を助ける音、邪魔する音。
映像と音の巧みな編集で、見える世…
視覚障害者のために映画に音声ガイドをつける仕事をしている女性と、かつて名の売れたカメラマンだったが視力を失いつつある男性の物語。
テーマも興味深かったですし、わたしが観たことのある河瀬直美監督作品の…
良い点
永瀬正敏目当てで観ましたが、水崎綾女が驚く程良かった。
もっと出てほしい
気になった点
評価が分かれる、日本らしい映画だと思いました。観る人によって感じ方が違うんだろうな。
恋愛映画として…
©2017 “RADIANCE” FILM PARTNERS/KINOSHITA、COMME DES CINEMAS、Kumie