ちょうどケイジャン文化にはまってるタイミングで上映があったので鑑賞。アカディア人とニューオリンズ音楽の関係性を端的に表す一言がぽろっと出て来たのに感激した。
生活と音楽が直結している場所ならではの声…
1974-1975に撮影された作品だが古さを感じない音楽の普遍性を感じた。ほとんどがベース、伴奏弦楽器にアコーディオンという編成でエレクトロなエフェクトは一切ナシ。本来の音楽のあるべき姿が記録されて…
>>続きを読むおおらかに楽しそうに見えて、テキサスの教育、経済状況を憂いていたのが印象的。
メモ
フラコ・ヒメネス:テハノミュージャン。テハノはザディコと似てるが、アコーディオン+ギター/ウッドベースなどワルツ…
これは素晴らしかった。テハーノ音楽豪傑列伝。映像で観れるのも貴重だし、演奏も素晴らしいのでテハーノの入り口には完璧の一作。テキサスっぽくランチョで撮影して馬にどつかれるのとか微笑ましいが、『怒りの葡…
>>続きを読む© 1976 Brazos Films, Chris Strachwitz, Les Blank © 2018 Brazos Films, Chris Strachwitz, Les Blank Films Inc.