以前、エリ・エリ…(なんとか)という映画を鑑賞しまして。
音楽で病気を治そうとする、みたいな映画で終始ノイズ音楽のパフォーマンスがあるだけの映画だったのですが、多分アイディアは一緒で、昔からこうゆう…
当たり前とはいえお芝居がずっと気になった。まあ仕方ないんだけど。
ゾンビが踊り始めた時は「おいおい」と思ったが(ダンスは上手!)最後みんなが踊り出した時にはもう、逆に清々しい気持ちになって笑ってしま…
シネマヴェーラでの、蓮實重彦著「日本映画のために」刊行記念特集上映にて。
物語はよく分からなかったしただ映像の実験的な場面場面を楽しんだ。なんとなくその場を捉えているようでいて、人物の配置のバラン…
全然意味分からないんだけどずっと面白かった。完全に青山真治映画なんだけど、それがなんなんだかまだ言語化できない。ずっとできない。
湖畔、隔絶されたコミュニティ。人が集まる酒場、絶妙にカッコよくない…
訳がわからなかった。これはいいのかと思ったけど笑っちゃった。ショットの強度があるので全体の意味はわからないけどその時その時がいちいち映画になっていた。セリフを書いた人のクレジットが何人も書いてあって…
>>続きを読む