現代社会において(女性)有名人の大変さが分かりやすく伝わってくる。
何かの発言ひとつで命取りになる。ましてや政治的発言なんて。
よほどの強メンタルでないとやっていけないと思う。
名前とタイアップ曲…
ライブ映画を逃してしまったので、まずはこちらから鑑賞。テイラースウィフトの曲は、人並みに聴いていたが、彼女の楽曲の裏側にある想いに触れ、より関心が湧いた。
Tayler Swift is the …
テイラーのドキュメンタリー映画。
初期のカントリーの頃大好きだったけど曲調変わってからそこまでちゃんとは聴いてなかったからそのへんの理由や心境など色々と知れてびっくり😭
カニエウエスト最悪すぎる、、…
昔、さそうあきらの神童を読んだ時に耳が聞こえなくても体全体で音を感じてメロディーと一体化するみたいなラストシーンでちょー感動した思い出が掘り起こされた(記憶違いだったらごめんなさい)
テイラーのメロ…
【ひとり音楽映画祭⑧】
テイラー・スウィフト、カントリーシンガーなのね!第8弾です。
才能がある方なのですね。色々あったようですが、この作品の中で楽曲の制作中が一番素晴らしかった。湧き出るように映…
今までテイラースイフトの曲やファッションが好きで本を買ったこともあったが、途中から曲の感じが変わって聴かなくなってしまっていた。
このドキュメンタリーを見て、そういう流れがあって、曲の雰囲気が変わっ…
わけあって、ネトフリと再契約。ネトフリ、そんなに見るかな、どうかな……。
『ミス・アメリカーナ』(めちゃくちゃ象徴的なタイトル)は、『Lover』の制作からツアーの開始を始点と終点に、テイラーの過…
テイラースウィフトの半生を描いたドキュメント。
学生時代に『ジュリエットからの手紙』の映画でLove Storyにハマり、そこからカントリーソングにハマっんだよな....
曲しか聴いてなかったから政…