Adolescence(原題)のネタバレレビュー・内容・結末

『Adolescence(原題)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

カメラ切り替わらないな〜と思ったら
ワンショット?ワンカット?手法って言うのね

子供って大人が思ってるよりも
複雑で純粋で残酷

学校の生徒たちの話通じないし
大人を嘲笑ってる感じ怖かったし
ジェ…

>>続きを読む

自分は映画とか見始めて没入するのに結構時間かかるタイプだけど、これは最初からだいぶ引き込まれて一気見した。
こういう作品に出てくる殺人事件の犯人って生まれつきとんでもないサイコパスだったり、「そりゃ…

>>続きを読む

全編ワンカットでずっとカメラが少年を追いかけるから、見てる自分もその場にいるみたいで緊迫感がすごかった!
主人公も最初は年相応に無邪気に見えるのに、ふとしたときの狂気が怖過ぎてゾッとした🥶
ただの殺…

>>続きを読む

一つの少年犯罪をテーマにした超心理戦の内容。ブラックミラー観てる時と同じ感覚だった。

4エピソードに分かれていて最初のエピソード観てる途中で一発撮りな事に気が付いてそれ以降そっちに意識持ってかれて…

>>続きを読む
家族の視点から観ると、最後まで少年の無実を願ってしまった。「何かの間違い。嘘であると言ってくれ」と。

「少年が殺人事件の容疑者として逮捕される」という前情報しか頭に入ってなかったので、てっきり「真犯人は別に居て、それを誰かの名推理で解決に導く」系の話かと思ったが、全然違った。別の意味で重いテーマだっ…

>>続きを読む

これはしんどかったー
それだけすごいリアリティ
特に心理士?の女性とのシーン息も忘れるくらいの緊張感
愛情あふれる両親、優しいおねえちゃんに囲まれてる一見あどけなさの残る普通の少年
実際どこにでもい…

>>続きを読む

なんかずっとシュミレーションゲームを観ている感覚だった
ワンカット撮影してるみたい
緊張感が伝わってくる

状況が伝わりやすくて登場人物が多くてもすごくわかりやすかった

お父さんがいまは家にいない…

>>続きを読む

1カットでの収録のリアリティ、臨場感たるや圧巻の演出だった。役だとしても没入感エグ過ぎて自分もその場にいるような感覚。数分数秒の感情の揺さぶりがその場の心境をうまく伝えている。
当事者への疑いの目と…

>>続きを読む
最初の方は物語に引き込まれたけど、最終話が終始がっかりすぎた。
最後の方はほぼ飛ばした笑

あなたにおすすめの記事