惜しいな、と言う印象。
もっとそれぞれの役割を見せてもらってからの偉業をみたかった。
だから、映画だと尺が足りない。
ドラマで見たかった。
と言うのも、
どれだけグレートなスクープでも
それを流す…
エプスタイン事件は知っているけど、このインタビューのことは全く知らなかった。
日本では絶対に行われないであろう、突き詰めたジャーナリズム。
実話だから多くは求めないけど、記者目線になることで報道す…
エプスタイン事件に関係したイギリス王室の一員であるヨーク公へのインタビューを実施して公務からの引退に追い込んだBBCのジャーナリストのお話し。
この手とドラマは報道することがゴールのようにえがかれる…
アンドリュー王子は大きい赤ちゃん役ですか、娘のベアトリスを取材に同席させるのもママに決定を委ねるのもズルいよな
ブランドに傷がつくのではなく、そういうブランドなんです、国民の思う"やっぱり"の票あ…
権威に忖度せず真実と本性を伝えようとするジャーナリズムがかっこいいし公共放送としてこうあるべき。
最後のキャスターと王子の一騎打ちは緊張感に満ちていながらも、ヨーク公の呆れる返しは、実際これを見てい…
BBCの報道番組。不適切な人物との交際等さまざまな疑惑のあったアンドリュー王子へのインタビューを実現させるが、これに奔走した女性たちを描く。
最も興味を引くのはインタビュー場面そのもの。実際のイン…
性犯罪者に対する反応が真っ当でイギリスいいな、BBCえらいな、とその気持ちでミチミチになりました。
自分に見えてる限り良い人、だから信じたい、そう思いたい、だからそれに反する内容は事実と認識しないと…
「グレート・スクープ」見た!
エプスタインと交流があったアンドリュー王子を記者達が追う映画でした
応答に備えた事前準備や王子との一騎打ちのインタビューが見応えありました
被害者達が泣き寝入りしないた…
これ吹き替え&字幕で見たから抱えた違和感なのかもしれないけれど、アンドリュー王子がエリザベス女王のことを「ママ」呼びしてるんですよね。良い大人、というかおじさんが「ママ、ママ」言ってるのってやっぱり…
>>続きを読む『権力者に責任を問い、被害者に声を上げさせる。それが報道の役割』
はい、日本のマスコミに聞かせてやりたい。本社ビルにべったり貼り付けてやりたい。あなた方は誰の側に立っているのかと。
未見ですが、…