ある時間の加害者と被害者の両親が話し合うストーリー。
これ何が良いって、会話だけで物語が進んでいくところ。家族の回想シーンどころか、事件の回想シーンもないから、こっちが知り得るのはお互いの両親から語…
とても面白かった。
空気を読まない教会スタッフのふるまいや、最近始めた趣味の花を持ってくること、さっきまで被害者家族が座っていた椅子に座ること。一挙手一投足がなにか破裂してしまうのではないかと息を詰…
これは辛い。
アメリカの高校で生徒による銃乱射事件が発生し、多数の生徒が亡くなり、実行犯の少年も校内で自ら命を絶つ。それから6年後、教会の一室で被害者と加害者の両親が対面して胸の内を吐露し合う。
…
「この部屋、パワーバランスで座る椅子変わるの?」
ー 東京03「何かありそうな日」より
今まで見てきた映画の中でも
最強クラスに重い映画だった。
密室の対話劇なのだが
画角やカメラワーク、俳優…
内容知らずに観たから…堪えた。
当事者ではないから、想像で
受け止め、呑み込むしかないけど
……
よく思うんです。
どんな悪事を働いた人にも
親はいるって
みんな、同じ裸で産まれてきて…って
中学…
最近アドレセンスを見たから少し重なる部分があった。
映像は教会の一室での話し合いがずっと続き、テーマも重いのでしんどくなってくる。
こういったテーマではどうしても被害者遺族に同情してしまうが、加害者…
実際の世論や、よりファンタジーなお芝居であれば簡単に善悪や罰を整理してしまうことも出来る中で、どう決着をつけるのか。
どうしたって被害者側の懲罰感情がすっきりするかどうかに肩入れしがちだが、なんとな…
© 2020 7 ECCLES STREET LLC