加奈親子見てたら子ども良いなあと思うけど、他の2家族見てたらげっそりしちゃう!
あれもこれも大人のエゴって感じで、実際何が正解なんやろうってなった。
子どもって大人が思ってる何倍もお母さんの顔色と…
メインキャストの役者さんが好きな方ばかりだったので観てみました。役者さんがみなさん本当に最高でした、特に菅野美穂さんの演技はやっぱりどんな役にもビシッとハマっててすごすぎでした。
内容は物足りなかっ…
おもしろさ:2.0
しんどさ:1.0
全然おもしろくない。
展開に必然性がなくて不自然だしそのくせ進行は遅い。
個々がこんなに薄味になるのなら、なぜわざわざ3つのシチュエーションを同時進行した…
オレなら、3人のうちの誰と結婚するかなー?とか、軽い気持ちで見始めたら、なかなかの重い展開…。
一生懸命やってるのに、何でこうなっちゃうかね。悔しいね。
でも、子供は子供なりに感じていて、だから…
映画なので大袈裟な表現になるのはしょうがない。
尾野真千子の子供、こんな五年生いるわけ無いだろとか、
山田真歩、こんな女いるわけ無いだろとか
吉岡睦雄、こんな先生いるわけ無いだろとか
そもそもが日本…
三者三様で子どものためを思い、子どもを愛し、良き家族を築き上げ守っていくために生きているはずなのに、些細なことで、小さなことの積み重ねで、そんな大切なものが崩れ落ちていってしまうのは一瞬の出来事で。…
>>続きを読むそれぞれの家庭の形というものは他人から見れば理解し難い部分もあれば、そうではないもの。そして闇に埋もれているもの。
家庭内の喜怒哀楽を私たちは愛せるのか?信じ見守れるのか?様々な価値観があり観てい…
瀬々監督のファンでありながら、いい意味で見るのが遅かった~と思う名作でした…🤔💭
「僕は良い子じゃない、お母さんも良いお母さんじゃない!」
菅野美穂さんの「ゆう、聞こえてるよ」
高畑充希さんの「…
これは子育て中の方は共感しすぎるんじゃないかな。
子供のためって思ってやってるつもりだったのに、いつの間にか目的見失ってたり、かたちに拘るようになっちゃったり。
みんな幸せになるために一生懸命なだけ…
(C)2021「明日の食卓」製作委員会