茄子 アンダルシアの夏の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『茄子 アンダルシアの夏』に投稿された感想・評価

とし
3.8

2022年4月29日
映画 #茄子アンダルシアの夏 (2003年)鑑賞

#宮崎駿 監督の右腕と言われている #高坂希太郎 が監督・脚本・キャラクターデザイン・作画監督を務め、カンヌ国際映画祭の監督…

>>続きを読む
3.5

自動車ロードレースを描いた約47分の短編。大の自転車好きでもある高坂希太郎氏が監督。参加スタッフの関係でパッと見でジブリ作品と思われそうなルックだが、マッドハウス制作。

見せ場のレース描写は終盤ま…

>>続きを読む
で
4.4
だいぶ好き
監督本人が自転車好きでアマチュアのレーサーともあってとても見応えのある画面だった。
マッドハウス特有の3d背景も好み。

目黒シネマ35mmフィルム上映にて。
人が全身を使って動かなければ稼働しない
自転車は車よりも遥かに人間的な装置であり
動きと人間をエモーションで結びつけるわけで
極めて映画的な小道具だと思っている…

>>続きを読む
4.1
35mmフィルムで鑑賞。
挿入歌の合唱でゾクゾクした。
演技が荒削りな頃の小池栄子。
終盤で暗黒タマタマみたいになる。
平然と行われる飲酒運転
K
4.1
表現など粗削りですが、映画館でやっていると無性に見たくなります。特に夏。
自転車好きにとっては、特別な時間が流れる特別な映画ですね。最後に流れるキヨシローは、ただただ懐かしい。
とってもおもしろかった〜˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
実況って夏☀️な感じするのなんでだろうな〜
grpcd
3.0

原作未読。『フロリダプロジェクト』まで時間が空いたのでポイントで鑑賞。地中海あたりのヨーロッパが舞台と思われるが主人公は日本人にしか見えない笑 カリオストロと浦沢直樹をミックスしたような作画だがラス…

>>続きを読む
諸々
4.6
とにかく美しい空の青、絶え間なくしかし整然と形を変えていく自転車たち。やたら冷静な解説音声と全編に漂う静かな情熱のコントラストも相まって、かなり心を動かされました…

あなたにおすすめの記事