茄子 アンダルシアの夏の作品情報・感想・評価・動画配信

茄子 アンダルシアの夏2003年製作の映画)

上映日:2003年07月26日

製作国:

上映時間:47分

ジャンル:

あらすじ

みんなの反応

  • 短い映画だけど余計なものを削ぎ落とした感じで最高
  • 胸が熱くなるような展開、音楽も良くて、素晴らしい映画でした
  • 自転車レースの面白さをこの短時間で上手いこと細かい部分まで描き切ってる
  • 自分を信じることによって、過去の自分に打ち勝ち、前に進んでいく
  • 短いしサクッと見れてオススメです!自転車レースの臨場感ありますね
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『茄子 アンダルシアの夏』に投稿された感想・評価

で
4.4
だいぶ好き
監督本人が自転車好きでアマチュアのレーサーともあってとても見応えのある画面だった。
マッドハウス特有の3d背景も好み。

目黒シネマ35mmフィルム上映にて。
人が全身を使って動かなければ稼働しない
自転車は車よりも遥かに人間的な装置であり
動きと人間をエモーションで結びつけるわけで
極めて映画的な小道具だと思っている…

>>続きを読む
4.1
35mmフィルムで鑑賞。
挿入歌の合唱でゾクゾクした。
演技が荒削りな頃の小池栄子。
終盤で暗黒タマタマみたいになる。
平然と行われる飲酒運転
K
4.1
表現など粗削りですが、映画館でやっていると無性に見たくなります。特に夏。
自転車好きにとっては、特別な時間が流れる特別な映画ですね。最後に流れるキヨシローは、ただただ懐かしい。
とってもおもしろかった〜˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
実況って夏☀️な感じするのなんでだろうな〜
grpcd
3.0

原作未読。『フロリダプロジェクト』まで時間が空いたのでポイントで鑑賞。地中海あたりのヨーロッパが舞台と思われるが主人公は日本人にしか見えない笑 カリオストロと浦沢直樹をミックスしたような作画だがラス…

>>続きを読む
諸々
4.6
とにかく美しい空の青、絶え間なくしかし整然と形を変えていく自転車たち。やたら冷静な解説音声と全編に漂う静かな情熱のコントラストも相まって、かなり心を動かされました…
里
-
ロードレース詳しくないから内容はさつぱりでした。でもレース終盤の追い込みの迫力はすごかった。
あと出てくるご飯全部美味しそうだった。
でっかいパエリアたべた〜〜〜〜〜い!
Mypage
-
72時間!原付東日本縦断ラリー

自転車レースの話

自転車好きならもっと楽しめるかも知れない

終盤の主人公の活躍ぶりにもう少し
何か有れば納得出来るけど想定外の先行
からほぼ気合いと根性だけでラストまで迎えてしまい相対的にライバ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事