紅の豚の作品情報・感想・評価・動画配信

紅の豚1992年製作の映画)

PORCO ROSSO

上映日:1992年07月18日

製作国・地域:

上映時間:91分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 紅の豚はジブリ作品の中でも一番の名作である
  • ポルコがカッコイイし、女性たちも素敵である
  • ジブリの絵は落ち着くから好きである
  • ロマンに満ちている
  • 大人になってからのジブリは色々沁みる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『紅の豚』に投稿された感想・評価

c
2.7
歌とジーナの存在が素敵だった…
ジーナみたいになりたい…
結末、ジーナと一緒になった説とポルコが人間に戻った説があるけど、前者を信じたい派。
3.9

戦争間期の動乱の時代ながらよくポップに描けたと感じた。
冒頭のシーンでの空賊と女子学生のやりとりからこの物語はポップな雰囲気であるということが伝わり、安心してみることができた。
嫌味な人は出てこず、…

>>続きを読む
松田
4.3
かっこいいけどカッコつけきらないポルコが好き。友情、愛、笑い、感動、全てが詰まった非の打ち所のない作品でした。
M
3.7

かっこいいとはこういう事。
曲げない何かを持つ、頑固でもいい、誰に何を言われようとブレない軸を持っている。
第一次と第二次世界大戦の間の物語で、所々戦争の話がありシビアな世界線にも関わらず、キャラク…

>>続きを読む

1992は俺らが生まれる10年前
母親はまだ22歳
松井秀喜は5打席連続敬遠
そんな年の作品

初めて最初から最後までフルで見ました。
桂三枝やナミの声優岡村明美などが出演していてびっくり

これか…

>>続きを読む
3.5

豚になることで軍に所属することを拒み、自由気ままに生きる賞金稼ぎの豚。醸し出す余裕からか、見た目は豚でも何故かモテてしまう。
最後は飛行機合戦から降りて、あっさり拳の泥仕合で終わる。豚のポリシーらし…

>>続きを読む

アメリカでは、起こり得ない事や、
スポーツに於いてのジャイアントキリングの事を
総称して、『象が飛んだ』といいます。
東京ドームでJ”バスター”ダグラスに
“アイアン”マイク・タイソンが負けた時の記…

>>続きを読む
4.5
マルコ…
今にローストポークになっちゃうわよ…
私そんなお葬式いやよ

素敵なユーモアですねぇ
4.0
大人の世界。第二次世界大戦の影。束の間の自由と男のプライドを賭けた戦いがシブい味わいを出す。
jico
4.2

真剣に観たの初めてかも。

これは大人になって良さがわかるやつだ。
なんかすごく好きだなって思った。

いろんな大人の魅力が詰まりすぎてる。

ポルコは間違いなく漢の中の漢だし、
ジーナはしなやかで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事