紅の豚の作品情報・感想・評価

紅の豚1992年製作の映画)

PORCO ROSSO

上映日:1992年07月18日

製作国:

上映時間:91分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

第一次世界大戦後の1920年代末。世界恐慌の嵐が吹き荒れるイタリア。真っ赤な飛行艇に乗り、暴れまわる空賊相手に賞金稼ぎをするポルコ・ロッソ。彼は呪いにより豚の姿になった凄腕の飛行機乗りだった。目障りなポルコを倒すために空賊たちは、アメリカの凄腕パイロット・カーチスを助っ人に迎え入れる。ポルコと親しいジーナに魅了されたカーチスは、ポルコへの闘志を燃やす。数日後、故障中の飛行艇に乗るポルコはカーチス…

第一次世界大戦後の1920年代末。世界恐慌の嵐が吹き荒れるイタリア。真っ赤な飛行艇に乗り、暴れまわる空賊相手に賞金稼ぎをするポルコ・ロッソ。彼は呪いにより豚の姿になった凄腕の飛行機乗りだった。目障りなポルコを倒すために空賊たちは、アメリカの凄腕パイロット・カーチスを助っ人に迎え入れる。ポルコと親しいジーナに魅了されたカーチスは、ポルコへの闘志を燃やす。数日後、故障中の飛行艇に乗るポルコはカーチスによって撃ち落とされてしまう……。

みんなの反応

  • 紅の豚はジブリ作品の中でも一番の名作である
  • ポルコがカッコイイし、女性たちも素敵である
  • ジブリの絵は落ち着くから好きである
  • ロマンに満ちている
  • 大人になってからのジブリは色々沁みる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『紅の豚』に投稿された感想・評価

実は初めてみた。
ジーナの歌声で1回寝たwww
あとジーナの「今にローストポークになっちゃうから」ってセリフ1番好きだった

なんで豚になったのさ、、
ハードボイルドな雰囲気が良かった。煙草やウイスキーに憧れる気持ちもわかる。
有名な名言がかなり序盤で出てきたのは驚きだった。てっきりクライマックスでの決め台詞か何かだと思ってた。
赤点
3.5

子供の頃はただただかっこいいなとだけ思っていたが、大人になるとポルコの掲げる男の美学が刺さる

飛行機乗りのロマンだけではなく反戦のメッセージも随所に感じる

当時はJALの国際線で見られていたとの…

>>続きを読む
Kyle
4.1

二夜連続ジブリ、本作は初鑑賞。ハウルとジブリらしいおしゃれな世界観は共通しつつ、こちらは極めてシンプルなストーリー、キャラクターも皆純粋快活で、ストレートに好きな作品でした。かの有名なセリフ、音楽も…

>>続きを読む
yama
3.3

ジーナさん。美しすぎますって。全てが。


私あなたのそういうバカっぽいとこ好き。
でも、だめ。
私今賭けをしてるから。
私がこの庭にいる時その人が訪ねてきたら今度こそ愛そうって賭けしてるの。

っ…

>>続きを読む
ろく
4.0

宮崎映画には大きく二つあると思っている。大きな物語である「ナウシカ」「ラピュタ」「もののけ姫」、その一方で小さな物語として「トトロ」「魔女の宅急便」そして本作(「千と千尋」はその融合だと思っている)…

>>続きを読む

最高でした!!!!
最後の終わり方が好きすぎる。。。
登場人物全て愛せる。
信念を貫いて孤独に生きてるポルコかっこいいじゃん。なんで巷では「紅の豚」っていう言葉=馬鹿にするような言葉で浸透してるの?…

>>続きを読む
JUGEM
4.0
めちゃくちゃ久しぶりに鑑賞。
豚になる呪いってアイデアが可愛い。出てくるキャラクター全員愛らしくて、嫌なキャラがゼロだった。
加藤登紀子さんの歌がとても素敵。
え〜なんかわりと面白かった🐷
赤い機体だから紅の豚なのね✈️

なんで豚になっちゃったの?
それにしてもモテモテだね🤭

男の本質的なかっこよさがこうなんだろうなと思った。
ポルコが豚である意味は他にあるんだろうけど[見た目より中身]という事に考えさせられた。空賊みたいに美貌に惚れるのは当たり前、だけど建前に囚われない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事