ウィッカーマン final cutを配信している動画配信サービス

『ウィッカーマン final cut』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ウィッカーマン final cut

ウィッカーマン final cutの作品紹介

ウィッカーマン final cutのあらすじ

行方不明の少女捜索のためスコットランドの孤島に上陸したハウィー警部は捜査に取り掛かるのだが、島はサマーアイル卿(C・リー)が統治するケルト神話に支配された禁断の地だった。『ウィッカーマン finalcut』は『ウィッカーマン』(1973)の製作40周年記念作品としてロビン・ハーディ監督が未使用のフーテージも使用し再編集して完成させた。88分公開バージョンより6分長い。

ウィッカーマン final cutの監督

ロビン・ハーディ

原題
THE WICKER MAN
製作年
2013年
製作国・地域
イギリス
上映時間
94分
ジャンル
サスペンス

『ウィッカーマン final cut』に投稿された感想・評価

symax
3.8
行方不明の少女ローワンを探すため本土からサマーアイル島へやって来た警官ハウイー

だが島民は皆ローワンの存在を否定し、何かを隠しているような素振りを見せる…

ハウイーはやがてこの島を支配している異様な古代宗教に行き当たるが…

奇想天外映画祭2025…2本目

もはや説明不用なカルト作…"ミッドサマー"の元ネタですね。

ファイナル・カット版は未見でしたし、そもそも本作を劇場で鑑賞する機会がありませんでしたから、このチャンスを逃すまじと"肉体の悪魔"鑑賞直後でやや混乱した状況ではありましたが鑑賞…

改めて観ると歌うシーンの尺が結構あり、ホラー・ミュージカルと言えそう…しかもその歌がちょいエロい歌詞というのがまたミソ…

ハウイーが厳格で敬虔なカソリック信者である事が後々の展開で重要なファクターになっているところが上手い…

主人公ハウイーは、悪い人じゃないだろうけど、この"敬虔なカソリック信者"という立ち位置が結構ウザキャラで観ていて余り好きになれない。

よそ者のくせに自分の価値観を島民に強要するやな奴…

明るく下ネタ歌って、ちょい尋常じゃないけど、夜這いして明るくヤリまくっている島民の方が遥かに明るく健康的な生活を送っているように見え、ある意味羨ましい限りです…とは言え、変な祭り過ぎて嫌ですが…

ハウイーは、そのままキリスト教の排他性と不寛容さを具体化したような人物で、本作自体がキリスト教批判な作品のように感じ、結構、攻めた作品なんだなぁと思った次第で…

2作連続でキリスト教の嫌なとこがっつり見せ付けられた…

2作梯子で…まずい、お尻が痛い…
4.4
ハーディ監督が『ウィッカーマン』に込めた意図を全て網羅していると語るファイナルカット版。87分版(通常版)と99分版(特別完全版/DC版)の中間に位置する94分の本作は、99分版の構成を軸に細部を取捨選択したようなバージョンになっていて、この3バージョンだと確かにコレが一番良い気がする!

通常版との大きな違いは、DC版と同じく冒頭シーンとアッシュブキャナンの紹介シーン。DC版の冒頭にある本土でのハウイーと部下たちとのやり取り(童貞ハウイーが部下たちにバカにされまくる…笑)シーンは本版にはないのだけど、ハウイーの教会演説と聖体拝領がDC版と同じくサマーアイル島到着までに挿入されている。

ウィローにアッシュブキャナンを紹介するシーンとその前後での若者たちの歌もDC版にはあるけれど通常版にはないもの。通常版ではここでウィローがハウイーを誘惑するシーンが入り、本版とDC版ではクライマックス付近、必死こいてローワンを捜索する前夜に誘惑シーンがある。DCでは誘惑後、すぐに子供達が人形運ぶシーンに飛ぶのだけど、ファイナルカットでは通常版の誘惑後にあるウィローとハウイーの会話がしっかりと配置されており、DC版の時に感じた違和感がなく、ここはファイナルカットの方が断然良かった。

アッシュブキャナンのシーンも当然あった方が良いし、サマーアイル島にいく前の本土シーンは特に要らないと思うので、本版が一番好き!

緊急事態宣言出るって言うから急いで見に行ったのだけど、面白かったから見られて良かった👍奇想天外映画祭はGWで何本か行こうと思ってたのだけど、どうなるのかな…。シネヌーヴォのホームページ特にまだ変更とかしてなさそうだけど…😱


以下、細々したところ。ネタバレです!分数は通常版。DC版であったものの殆どが本版では省略されています。ちなみに誘惑シーンもDC版から数カット省略されていたと思う。

・13分ごろ
 パブでウィローの歌をミュージカル風に歌うシーンで数カット多く挿入されている。
→本版では無し。

・15分ごろ
 去年までの収穫祭の写真を見る→ウィローが食事を運んでくる間にパブオーナーの意味ありげな俯きカットがある。
→本版では無し。

・34分ごろ
 ローワンの墓守がハウイーを嘲笑いながら去っていくところで、ハウイーが少し墓の周りを歩くシーンがある。
 →本版では無し。

・35分ごろ
 死亡証明書を取りに役所へ向かう直前に医師にローワンの死因を聞くシーンがある。医師が答える死因は焼死。
 →本版では無し。

・47分ごろ
 墓からウサギ発見後、サマーアイル卿たちとの会話前に何だかよくわかんないものを映すシーン。
 →本版では無し。

・52分ごろ
 写真現像室で、ローワンが生贄だと気づくまでにサマーアイル卿との会話等の回想シーンがある。
 ここでウィロー誘惑シーンが入る。
 →本版では無し。

・1時間1分ごろ
 ローワン捜索のために島中を駆け巡ってる時、床屋のシーンと、階段から転げ落ちて着替え中の女子覗いちゃうシーンがある。
 →本版では無し。
JEEEEEEESUUUUSSSS‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
どんな祈りも願いも悲鳴も怒号も
子ども達の笑い声も祭りの歓声も
この世界では全てが等しく何の意味も持たない

カルト島の異様を描く
伝説カルト映画のファイナル・カット
国内最終上映と聞きつけ飛び込み鑑賞!(盆前の事です)
なるほどヘンテコなフォークソングのシーンが従来版より追加されてるようだ
(このシーンだけ取ってつけたように画質が粗い)

[ホラー映画]というより[いや〜な映画]の最高峰
変態島の変態自慢
異端の村を飾る意匠の数々が色々変で気味悪い!
ボートの眼に女型のケーキ、居酒屋グリーンマン、異常な“性”崇拝&実技演習、とんでも野外授業、そこかしこに道祖神(チンコロ)様が⁉︎ なっ何考えてんの⁉️
下ネタNGのKO連(清らかなオッさん連盟)代表 さすらい農場としては [ンまあ なんて事… ] と眉をひそめるばかり!
      
古代信仰も巨大宗教も科学崇拝も
正統と異端を決めるのは[数の優劣]のみ!
万物の霊長、地球の覇者などと驕り高ぶるのは
傲慢な愚者でしか無いという事!
非情に沈みゆく太陽
オー・ソーレ・ミオ
恐れ見よ!
良い子は立ち入り禁止だぜ!⚠️

〈余談〉
初めて行った劇場、見知らぬ街で右往左往
劇場出てもウィッカーマンな気分でした…

『ウィッカーマン final cut』に似ている作品

ミッドサマー ディレクターズカット版

上映日:

2020年03月13日

製作国・地域:

上映時間:

170分

ジャンル:

配給:

  • ファントム・フィルム
3.9

あらすじ

家族を不慮の事故で失ったダニー(フローレンス・ピュー)は、大学で民俗学を研究する恋人や友人と5人でスウェーデンの奥地で開かれる“90年に一度の祝祭”を訪れる。美しい花々が咲き乱れ、太陽が沈…

>>続きを読む

裁かるゝジャンヌ

上映日:

1929年10月25日

製作国・地域:

上映時間:

97分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ジャンヌ・ダルクは百年戦争で祖国オルレアンの地を解放に導くが、敵国イングランドで異端審問を受け司教からひどい尋問を受ける。心身ともに衰弱し一度は屈しそうになるが、神への信仰を貫き自ら火刑に…

>>続きを読む

まぼろしの市街戦

上映日:

1967年12月16日

製作国・地域:

上映時間:

102分

ジャンル:

4.0

あらすじ

第一次大戦末期、敗走中のドイツ軍はフランスの小さな街に大型時限爆弾を仕掛けて撤退する。イギリス軍の通信兵は爆弾解除を命じられ街に潜入するも、住民が逃げ去った街では精神科病院から解放された患…

>>続きを読む

ウィッチ

上映日:

2017年07月22日

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • インターフィルム
3.4

あらすじ

1630年、ニューイングランド。父ウィリアム(ラルフ・アイネソン)と母キャサリン(ケイト・ディッキー)は、5人の子供たちと共に敬虔なキリスト教生活をおくる為、森の近くの荒れ地にやって来た。…

>>続きを読む

関連記事

【名古屋上映企画】あの『ミッドサマー』の元ネタとなる奇祭映画『ウィッカーマン final cut』