3回目?
おじさんたちが若い女の子にいやがらせ
若い女の子が戦いの原動力になると思えばそれは確かに脅威ではあるだろうけど
おじさんたちが絵画に出てくるような個性的で意地悪そうな表情だったり撮り方や…
ほぼクローズアップの会話劇、モノクロでサイレント。
緊張感が凄まじい。
表情だけであそこまで揺れ動く感情を表現できるとは。
ジャンヌが自ら選び取った道とはいえ、政治的に利用されたあまりにも理不尽な最…
モノクロ無声映画は初めて観たわ。現場ではちゃんと台本があって喋っているのかしら。
まぁなんか…若いお嬢さんがめちゃくちゃ泣いてるのに、やれい!って言った後はだんまりとか神様酷くない?って…。
ぼわ…
1920年代の無声映画。英雄ジャンヌの実際の記録に基づき裁判を再現した映画。
ジャンヌや異端審問官たちの顔をクローズアップ撮影、容赦なく裁判は進む
若く誠実、聡明なジャンヌをルネ・ファルコネッティ…
邦題100点じゃないですか?
まだあんまり精神が病んでいなかった頃のアントナン・アルトーが修道士役で出演しているのもあって、一度見てみたかった作品。
一昨年くらいにカール・テオドア・ドライヤーセレ…
実際の裁判記録を基に、ジャンヌ・ダルクが異端審問を受け、火刑に処されるまでを描く、カール・テオドア・ドライヤー監督のサイレント映画。
登場人物、とりわけジャンヌの表情をひたすらアップしたシーンが多…
(c) 1928 Gaumont