バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティの作品情報・感想・評価・動画配信

バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ2021年製作の映画)

Resident Evil: Welcome To Raccoon City

上映日:2022年01月28日

製作国:

上映時間:107分

3.0

あらすじ

アメリカ合衆国中西部に位置するラクーンシティ。自然豊かなこの街の郊外に以前は製薬会社アンブレラ社の工場が存在したが、今はその殆どの施設は移転してしまっている。 このアンブレラ社が秘密裏に研究開発を進めていた“何か”が街の住民達に大きな健康被害を与えているとのメッセージを受け取ったクレア。 ラクーンシティの施設で育ったクレアは、その真実を突き止めるべく、R.P.D.(ラクーン市警)で特殊部隊=S.…

アメリカ合衆国中西部に位置するラクーンシティ。自然豊かなこの街の郊外に以前は製薬会社アンブレラ社の工場が存在したが、今はその殆どの施設は移転してしまっている。 このアンブレラ社が秘密裏に研究開発を進めていた“何か”が街の住民達に大きな健康被害を与えているとのメッセージを受け取ったクレア。 ラクーンシティの施設で育ったクレアは、その真実を突き止めるべく、R.P.D.(ラクーン市警)で特殊部隊=S.T.A.R.S.の隊員である兄・クリスのもとを訪ねる。クレアはクリスにこの事実を訴えるも「お前は昔から陰謀論を持ち出すが、デタラメだ」と取り合ってくれない。 しかしその時、街中に大音量のサイレンが鳴り響く。 アンブレラ社から住民に自宅で待機するよう警報が発せられたのだ。 クリスは急ぎ署に出向き、S.T.A.R.S.の隊員である、ジル、ウェスカーと共に、郊外にあるスペンサー邸で消息を絶った同僚を捜索する為、ヘリコプターで出動する-。 一方、クレアはクリスを追いかけR.P.D.に-。 しかし、既に住民達の身体には変化が起き始めていた。 その皮膚は腐乱し、口や目から血液が流れ落ち、死体の様な状態にも関わらず、人肉を欲し彷徨うゾンビと化したのだ。 スペンサー邸ではクリス達の壮絶なサバイバルが繰り広げられ、R.P.D.内でも、クレアそして新人警官のレオンに、ゾンビ達が襲い掛かる。

みんなの反応

  • ゲームに近いシナリオで、正史感があって好き
  • ホラー要素が入り始めていて、ちゃんとバイオしている
  • ゲームの世界の再現性が高く、怖がらせ方とアイデアが良い
  • 登場キャラはもう少し似せて欲しかったが、原作に寄せる努力が伝わってくる
  • ゲームを知らない人でも楽しめるが、知っているとより楽しめる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』に投稿された感想・評価

ラクーンシティにある孤児院で育った主人公が、兄に会うため町に戻るも、地元住民はバイオ企業の開発したウイルスに感染。狂気と化した地元民らが主人公に襲いかかるサスペンス。何も知らずに町に戻った主人公に地…

>>続きを読む
3.1

元になってる1と2をやったことあるから小道具や舞台の再現度には興奮した(個人的には孤児院の門の絵)。ゾンビと対峙するシーンにはゲームと異なる緊張感があった。
ただ、一部の演出やキャラクターを無理やり…

>>続きを読む
3.0
記録
普通に面白かった。

★製薬会社・アンブレラ社が牛耳っているラクーンシティで、住民たちの様子がおかしくなり始める。

◯物足りなさはあるものの、実写版『バイオハザード』第一作目に期待してたことってこれだったな…。

◯ア…

>>続きを読む
陽奥
4.0
めっちゃ良かった〜
ゲーム実写化映画ってゲームやってるとこんなに楽しめるんだ
でもかゆうまは全然そういうことじゃない!
m
3.7
このレビューはネタバレを含みます

ゲームと同じシーンとか小ネタがちょいちょい本場クオリティで出てくるのでそこが結構テンションあがったし、1と2を合わせてなんとかまとめた設定の集大成(ラクーンの孤児院にクレアとクリスがいた)面白いと思…

>>続きを読む
ミラジョヴォじゃないバイオハザード。評判はよろしくないみたいだけど普通に面白かった。ジル・バレンタイン役の女優さんが『サンダーボルツ』のゴーストだった。
このレビューはネタバレを含みます

え?お前がレオン?いやいや待てよ...
え?ジル?...ジル????
めちゃめちゃポリコレキャスティングだった。

格好いいけどさレオン役の人めっちゃ。
東洋っぽい感じがね色気あるよね。
でもレオン…

>>続きを読む

元々ゲームをしておらず、ミラ・ジョボビッチ主演の映画でしかちゃんとしたストーリーを知らなったので、ゲームだとこんな感じなのか?と思いながら見てました。
ゲームとしては成り立つストーリーや突然出てくる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事