⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎』に投稿された感想・評価

◆あらすじ◆
昭和31年、帝国血液銀行に勤める水木は担当の龍賀製薬の社長と懇意にしており、その義父で龍賀一族の当主の龍賀時貞が死去したことに便乗して自らの出世という野心のために龍賀一族の支配する哭倉…

>>続きを読む
まゆ
5.0
書いてなかった。

凄く好きです。
元々鬼太郎が好きだけど、想像してたよりもずっと話が重くて最高でした。

沙代ちゃんにクリームソーダ飲ませてあげたい。
4.7

このレビューはネタバレを含みます

ゲゲゲのことはあまり知らずになんとなく見に行った映画。
それでも非常に楽しめました!

あまりにも救いがないと思ったが鬼太郎の生い立ちの繋がりを考えると仕方ないかなーと…

R指定あったが子供が見に…

>>続きを読む

思っていたのとはなんか違った。

隔離された場所の陰鬱な部分全てを煮詰めたような作品。そこに愚かな人間に利用される哀れな妖怪たちという感じ。
幽霊族とは何か。どうして数が減ったのか。出会いと別れ。戦…

>>続きを読む

目玉おやじが五体満足だった頃の物語で、滅茶苦茶強くて女房一筋で凄くカッコよかった
最後の幽霊族〈ゲゲ郎〉と特命を負ったPTSD持ちサラリーマン〈水木〉が、横溝正史作品のような閉鎖的な村で犬神家テイス…

>>続きを読む
混沌な世の中の理不尽な話
鬼太郎の出生がこんな波乱万丈なものだったとは。良いアニメーション映画だった。

水木しげる先生の生誕100周年作品。

ワクワクしながら鑑賞。
閉鎖的な村で起こる殺人事件と共に物語は進んでいきますが…横溝正史とか好きだと尚良し!な今作。
妖怪よりも人間の方が…な作品で個人的には…

>>続きを読む
4.2
鬼太郎は小学生の時毎日のようにみてて。
そのr12ってなんじゃ?って思って鑑賞したけど、よくわかった。

原因は水木の魅力過多。
『君たちはどう生きるか』と『平成ぽんぽこ狸合戦』の要素を感じた。

「目で見るものだけ見ようとするから見えんのじゃ。片方隠すくらいでちょうどいい。」
ゆゆ
5.0
いろいろなところで何度か観た。
『墓場鬼太郎』に近いようで違う世界線の「鬼太郎誕生」の物語。
凄惨な表現も多いが、背景の情報量が多く何度観ても飽きなかった。

あなたにおすすめの記事