このレビューはネタバレを含みます
韓国の昔話、「仙女ときこり」を基に、男女や時代感等を変更したもの。
起承転結の内、転結を省いてしまったので、余計に前衛的で不思議な内容に仕上がっている。
ざっくり原典は、
・きこりが猟師から逃…
老人の介護をしている女性。それはあなたのものになる。と言われ、家に入ると、湯船に浸かる全裸の青年。彼女は、彼の世話をし始め、ついには彼に恋心を抱いていく。
神秘的な雰囲気を纏う作品。童話から着想を…
視覚に問題がある人の代わりに書物や手紙を朗読する仕事をしている中年独身女性アビゲイルはある訪問者から勧められた廃墟ビルに入ってみると全裸のアジア人青年を発見。彼を保護したアビゲイルは衣食住の面倒をみ…
>>続きを読む妄想?
いえいえこれはきっとおとぎ話。
羽衣伝説って、日本でも各地に複数あるけれど、実は世界中にあるんだそう。
視覚障害者に本を朗読する仕事をしている中年の孤独な女性。
誰とも目を合わせる事なく…
素晴らしかった。有名な伝説がモチーフ。男女の設定は逆だけど。
視覚障害者のお宅に訪問して物語を読む仕事をしている女性アビゲイル・ハーム(アマンダ・プラマー←クリストファー・プラマーの娘)、誰にも見…
ホラームービー観た後じゃあ、なかなか理解できない種類の映画。頭に考える余裕がないとダメですね。
謎の青年を飼う?事にした中年の女性。
なんだろう、すごく不思議だけど綺麗な表現の映画です。クリストファ…
歳を重ねた1人女性、結果孤独なのは理解してても起こる気持ちの変化といったところでしょうか
だけどあの青年、よく今まで生きて来れたなぁと思ってたら喋れるんかーい、できるんかーい!え、え?ただの自由人…