同じく亡くなった後に作品が発見され、ドキュメンタリー映画になっている写真家ヴィヴィアン・マイヤーを思い出した。
ごく限られた人との限られた交流だけで、孤独に、貧しく、誰にも顧みられることなく生きたよ…
アウトサイダーアートという芸術。フランス語では元々アールブリュット(「生の芸術」)と呼ばれています。芸術の教育を受けず、誰からの影響も受けず、流行に流されず、発表するためではなく、己の為にだけに創造…
>>続きを読む死後に評価されたって、どこか虚しく、やるせない気持ちを感じてしまう…。
美術教育を受けていないアウトサイダー・アートの代表者であるヘンリー・ダガーのドキュメンタリー作品。
彼が生涯に渡り一人で密…
映画館の話してて急に思い出した
学校のフライヤー置き場で見つけて観に行った2011年くらいに渋谷の小さな古い映画館で観た。外の窓口でチケット買ってトイレが真っ白で可愛いかった、あれはどこだったんだ、…
たった一人で引きこもりながら15,000頁以上の小説、自伝、日記、絵などを書き続けたヘンリー・ダーガーについてのドキュメンタリィ
蝶?蛾?みたいな少女のイラストを見た気がする、くらいしか知らなかっ…
ヘンリー・ダーガーの作品を知っている人は見ておいて損はない。知らない人に説明すると100年ほど前に美少女戦士の物語を50年以上書き続けた生粋の変態オタクである。
画集などの解説では軽度の知的障害があ…