息子の作品情報・感想・評価・動画配信

『息子』に投稿された感想・評価

お父さんと哲夫は顔は似てないけど、頑固ででも温かくて優しい人柄はそっくり。
二人の岩手弁のやり取りがほっこり。
三國連太郎と永瀬正敏が素敵だった。
和久井映見も可愛かったな。
TOBIO
-
「岩手に住む父親をどうするか」「体たらくな次男の仕事と恋愛」の二軸から展開されるほっこり映画。
三國連太郎の「そこらにいそうな良い感じの老人」像が自然で素敵。
2回目の鑑賞。日本アカデミー賞作品賞受賞してるの知らなかったです。三國連太郎さんの名演技が輝やいてました。
4.3
三國連太郎をはじめとするキャストの演技と、山田組の熟練の技が織りなした名画。バブル景気の裏側にあった人々のドラマ。
『父』じゃなくて『息子』なのが泣かせる。
浜一
4.8
このレビューはネタバレを含みます

★「故郷」、「家族」、「東京家族」、「こんにちは母さん」など時代ごとに家族の有り様を描いてきた山田洋次の91年の作品。劇場公開時に劇場で何回か鑑賞。今回は久しぶりにYouTubeにて。
★岩手県の田…

>>続きを読む

「ミステリートレイン」の感じで永瀬正敏のスタイリングに部屋のレコードとか。つかこの頃の永瀬正敏いいな!今ごろになって言いますが。八戸かと思ったら二戸が実家。三國が長男のとこで東京物語やったあとに次男…

>>続きを読む
TP
4.0

★1992年に続き2回目の鑑賞★

 山田洋次監督作品は寅さんシリーズ以外、ほとんど観ていない。
 それは寅さんシリーズ後期の作品が、シリーズとしての面白さを度外視すれば、マンネリで時代にそぐわない…

>>続きを読む
MrNO
3.8

山田洋次の家族シリーズ
1970 家族
1991 息子 ⭐︎
2008 母べえ
2010 おとうと
2023 こんにちは母さん

岩手県に住む三国連太郎演じる農業でなんとか食ってるおじいちゃん。優…

>>続きを読む
vivo
4.0

子供達への心配、逆に心配されることの煩わしさ、彼らの成長を目の当たりにする嬉しさ、そして心配する必要がなくなる寂しさ。ただそこに最初から存在する理由のない愛情から生まれる機微を表現する三國連太郎が素…

>>続きを読む

なんか観ていてじわーとくるものがある
親父に薦められて観たが、はじめは面白いか?この映画くらいに思っていたが、いつの間にかのめり込んでいた。自分はアラサーで昭和の町並みなんて見たこともないが、いい時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事