仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズのネタバレレビュー・内容・結末

『仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

真威人1号でなんかやろうや。

いつの間にか息子より若くなってしまった…

2071年、「アクマ」に征服された地球。1971年でコールドスリープされた男は目を覚まし、なんやかんやあって仮面ライダーセンチュリーになり、2021年に精…

>>続きを読む

ググッた時系列順にユネクで見れる分だけ視聴。
スピンオフ多すぎてユネクでは未配信のも多い。

本編1-8章→列伝ep1→本編9章→列伝ep2→劇場短編→本編10-12章→列伝ep3→本編13-15章…

>>続きを読む

リバイスの家族というテーマ、セイバーの約束というテーマを両方盛り込み、両主人公の特性を遺憾無く発揮した映画。面白かったー!

セイバー
本編後飛羽真の安心感たるや。一輝に比べると出番はやや少なかった…

>>続きを読む

「仮面ライダーリバイス」と「仮面ライダーセイバー」のクロスオーバー冬映画。セイバーの本編を観終わり、スピンオフ作品を漁っている途中且つ、リバイスも1クール観終えたので鑑賞。クロスオーバーについては夏…

>>続きを読む


兄弟の変身掛け声ずれ
アラジンかぜはぴったり
ライダースーツ出すなら中身も出してくれ
ゼロワンスタンプがもうゼロワン
先頭がCGばっかでほぼアニメ見てるみたいやわ
1号なぜ息子
センチュリーくそ悪…

>>続きを読む

仮面ライダー50周年を記念し、過去と未来を繋ぐ物語。ショッカーを引っ張り出し「藤岡弘、」の息子というメタでテーマを補完しつつ、家族の物語であったリバイスのテーマに向き合う。過去ライダーの登場など色々…

>>続きを読む
個人的にはかなり好きかもしれない
未来に行ってバイス達がレジェンドライダーに変身する展開は鳥肌立った。
藤岡弘、の息子が本郷猛を演じていると知って見てみた。
話し方まで藤岡弘、に似せなくても良かったんじゃないか笑
最初のうちちょっとどうなんだ?って思った記憶があるけど、最後はああよかったなあと終われたんだよな
劇場限定ライダーって毎回見る前はそんななのに見た後超かっこよくって、この映画は特にそうだった

あなたにおすすめの記事

似ている作品