彷徨を配信している動画配信サービス

『彷徨』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

彷徨
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

彷徨の作品紹介

彷徨のあらすじ

旧ユーゴスラビア出身で無国籍のフロリンは、母国の紛争中に起きた虐殺を生き延びた末に来日した。しかし最初の10年間近くを刑務所と入管収容所で、その後の10年間を、帰る国もなく、就労許可も健康保険も得られない仮放免の立場で生きてきた。外国人向けの無料健康診断や過去の恩人たちの元を訪れる彼は、来日20年目の節目にこそビザを得られないかと一縷の希みを抱きながら、コロナ禍「前夜」の東京の街を歩く。

彷徨の監督

岩崎祐

原題
製作年
2021年
製作国・地域
日本
上映時間
27分
ジャンル
ドキュメンタリー

『彷徨』に投稿された感想・評価

Nyayoi
3.5
旧ユーゴスラビア出身で無国籍のフロリン、ようやく脱出して来日。しかし、10年間近くを刑務所と入管収容所、その後の10年間を仮放免の立場で生きている。就労許可も健康保険も得られない。

関わる人、助ける人がいるからこれまでの時を生きてきたのだろうが、先の見えない日々に一抹の望みを託して生きている。
問題なのだろうけれど関心も薄いのが日本の実情。
矛盾を感じながらもどうにもならない立場を感じながらの鑑賞。
フロリンの明るさに救われるようだ。
ミ
4.0
約30分。
たったこれだけの短い時間の中で彼らの置かれている立場とそれについての思いや社会への不満が淡々と映し出される。
仮放免の立場にある彼が声をかける外国人たちは帰る国がある旅行客という立場。
たくさんの明かりが灯りながらも無関心な東京の冷たさが苦しい。
yuko
4.0
2021.11.28
第16回札幌国際短編映画祭 オンライン

日本に来て20年、ビザが得られない人。

『彷徨』に似ている作品

FLEE フリー

上映日:

2022年06月10日

製作国・地域:

上映時間:

89分
3.9

あらすじ

アフガニスタンで生まれ育ったアミンは、幼い頃、父が当局に連行されたまま戻らず、残った家族とともに命がけで祖国を脱出した。やがて家族とも離れ離れになり、数年後たった一人でデンマークへと亡命し…

>>続きを読む

ムイト・プラゼール

上映日:

2022年08月27日

製作国・地域:

上映時間:

31分
3.9

あらすじ

高校教師、金本は顧問である国際交流部の部員を連れて、茨城にある日系ブラジル人学校に訪問することを決める。一方、ブラジル人学校では日本人学校に転入したはずのアマンダがイジメにあい、戻ってきて…

>>続きを読む

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

上映日:

2020年07月25日

製作国・地域:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、…

>>続きを読む

I Am Here-私たちはともに生きている-

製作国・地域:

3.5

あらすじ

2004年、「GID特例法(性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律)」が制定された。当事者としてすでに手術を経て性別変更を済ませていた浅沼智也は、今まで避けていた「セクシュアリティ…

>>続きを読む

ワタシタチハニンゲンダ!

上映日:

2022年08月19日

製作国・地域:

上映時間:

114分
3.7

あらすじ

2021年3月、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(33)が名古屋入管で死亡した。彼女の死は長年ベールに包まれてきた入管の闇を明らかにするとともに、公権力による外国人差別の歴史を象…

>>続きを読む

監督