1970年代製作ドラマ おすすめ人気ランキング 444作品 - 9ページ目

1970年代製作のおすすめドラマ。この年代には、海は甦えるや、千葉治郎が出演するアクマイザー3、600万ドルの男 シーズン2などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

海は甦える

公開日:

1977年08月29日

製作国・地域:

-

あらすじ

品川の遊郭に訪れた海軍兵学寮生徒の山本権兵衛(仲代達矢)は、女郎として働くトキ(吉永小百合)と出会う。権兵衛は、働き始めたばかりで怯えるトキを、海兵の仲間達に協力してもらい、遊郭から脱出さ…

>>続きを読む

アクマイザー3

公開日:

1975年10月07日

製作国・地域:

再生時間:

24分

ジャンル:

4.0

あらすじ

太古の昔に人類から別れ、地球内部の“ダウン・ワールド”で暮らしはじめたアクマ族。厳しい環境に適応するため、妖しい魔力と高度な科学力を身に付けた彼らは、自らの身体をサイボーグ化し地上制圧を開…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

地底に住むアクマ族の地上侵略を阻止するために、アクマ族を裏切り戦いを挑むザビタンと、その裏切り者のザビタンを倒すために…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原田美枝子目当てで鑑賞。 東大に入ったばかりの学生ばかりが狙われるサスペンス作品。 昭和の刑事ものらしいバタバタさ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

同じ原作の映画版が『裏切りのサーカス』(珍邦題の殿堂入り)。 映画版は映画版で良かったんだけど、やはりこの原作は地道…

>>続きを読む

不滅の仮面ライダースペシャル

公開日:

1979年09月08日

製作国・地域:

再生時間:

60分
3.7

おすすめの感想・評価

スカイライダーの放映前特番。 昭和ライダーシリーズは5作目のストロンガーで一旦終了となりましたが、当時、仮面ライダーシ…

>>続きを読む

2012年 鑑賞 「仮面ライダー(新)」(通称:スカイライダー)放送直前のシリーズ振り返りやまとめと新着映像が流れた作…

>>続きを読む

変身忍者 嵐

公開日:

1972年04月07日

製作国・地域:

再生時間:

24分

ジャンル:

3.3

あらすじ

血車党のハヤテは化身忍法の秘術を編み出した谷の鬼十を父にもつ青年忍者である。だが悪の結社と化した血車党は秘術を奪い、次々と化身忍者を作り出して日本征服を企んでいた。血車党を脱党した鬼十の手…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

(また寝落ちしました) 4月27日はマイク眞木さんのお誕生日です! おめでとうございまーす! お祝いの意味も込めまして…

>>続きを読む

「吹けよ嵐!嵐!嵐!」という雄叫びと共に刀の振動を受け、細胞配列を変えることで変身の秘術が発動。 父が作った化身忍者を…

>>続きを読む

江戸を斬るIII

公開日:

1977年01月17日

製作国・地域:

再生時間:

55分

ジャンル:

3.7

シルバー仮面

公開日:

1971年11月28日

製作国・地域:

再生時間:

30分

ジャンル:

3.6

あらすじ

光子ロケットを研究していた春日博士が、チグリス星人に殺された。宇宙人は地球人の宇宙進出を恐れ、先手を打ってきたのだ。博士の五人の子どもたちは、博士からそれぞれ武器を受け取っており、次男・春…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

元々赤字経営だった円谷プロが、起死回生の一作として1000万円強を投入し作り上げたマイティジャック。 だが、視聴率は低…

>>続きを読む

第一部はもう延々と人間を信用してない話が繰り広げられてしんどい。父と交流のあった博士を辿るというシナリオ自体地味すぎる…

>>続きを読む

りんりんと

公開日:

1974年09月08日

製作国・地域:

再生時間:

47分

ジャンル:

3.3

おすすめの感想・評価

登場人物はほとんど田中絹代と渡瀬恒彦だけだが、内容は濃い。 製作は1974年、東映で実録やくざ路線に出まくっていた時期…

>>続きを読む

舟にプールあったりしてそのバブルっぽさがなんかノスタルジックでよかった。クラブみたいな場所にいる田中絹代。花を積んでる…

>>続きを読む

電人ザボーガー

公開日:

1974年04月06日

製作国・地域:

再生時間:

25分

ジャンル:

3.5

あらすじ

警視庁の秘密刑事である大門豊は、父である大門博士から犯罪捜査ロボ「電人ザボーガー」を託されたが、博士が開発した新エネルギー「ダイモニウム」を狙う犯罪組織Σ(シグマ)団によって博士と共に殺害…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

思っていたよりハマらなかったというのが正直なところで、それはわりと毎回苦戦しているというのが大きい気がする。序盤から敵…

>>続きを読む

イナズマン

公開日:

1973年10月02日

製作国・地域:

再生時間:

25分

ジャンル:

3.6

あらすじ

明朗活発で、正義感にあふれる東南大学3年生の渡 五郎は、ある夜、新人類帝国ファントム軍団のイツツバンバラに襲われていたサトコとカツミを助けたことから、新人類に対抗する超能力者組織「少年同盟…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

帝王バンバ率いる新人類帝国が地球侵略に向けて活動を開始した‼︎ 超能力を持つミュータントである大学生の渡五郎は自由の戦…

>>続きを読む

70年代特撮黄金期を代表する特撮ヒーロー。 超能力を持つ大学生「渡五郎」がイナズマンに変身し、少年同盟と共に帝王バンバ…

>>続きを読む

がんばれ!!ロボコン

公開日:

1974年10月04日

製作国・地域:

再生時間:

25分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ロボットランドから7体のロボットがやってきました。彼らは最高のロボットである「A級ロボット」を目指し、ロボット学校に通いながらそれぞれ人間社会に貢献をし始めます。A級ロボット「ガンツ先生」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主役はあくまでロボコン、及びロボコンの下宿する家庭の家族で、ロボットと人の交流がメインテーマなのだが…それだけだったら…

>>続きを読む

がんばれ!レッドビッキーズ

公開日:

1978年01月06日

製作国・地域:

再生時間:

25分

ジャンル:

3.6

あらすじ

高校野球部のマネージャー、江咲令子は「女はベンチに入るな」という監督の言葉に反発して退部。野球に熱い情熱を持つ彼女は、夢をあきらめきれない。そんなある日、自分が監督になることを決意し、さっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和の石ノ森章太郎原作ドラマ作品の中では1番好き! この頃の林寛子さんは抜群に可愛い! 俺も江咲令子が監督だった野球世…

>>続きを読む

だれだって だれだって♪ 一度はかける夢がある♪⚾ 実はこの歌、今でも自分の応援歌になっている。恥ずかしい博士さんで…

>>続きを読む

遠い絵本

公開日:

1979年08月12日

製作国・地域:

再生時間:

47分
-

おすすめの感想・評価

2023年7月ゲオ宅配でセカンドシーズンを一気に視聴する。 DVD8枚が旧作55円と配送料で安く借りる事が出来た。 こ…

>>続きを読む

思い出したのでシーズン2購入。 地味すぎるのは変わらずだが、 それなりにハナシの幅は広がり、濃いエピソードが連発。 …

>>続きを読む

緊急指令10-4・10-10

公開日:

1972年07月

製作国・地域:

再生時間:

30分

ジャンル:

3.8

おすすめの感想・評価

シルバー仮面やライオン丸、バロム・1、変身忍者嵐、キカイダーなどなど、1970年代前半は今なお語られる伝説的特撮ドラマ…

>>続きを読む

 無線を駆使して頻発する怪異な事件を解決する電波特捜隊の活躍を描く特撮ドラマ。リーダーの毛利博士に黒沢年男を配し、大人…

>>続きを読む

コロッケ町のぼく

公開日:

1973年02月03日

製作国・地域:

-