1970年代製作ドラマ おすすめ人気ランキング 444作品 - 5ページ目

1970年代製作のおすすめドラマ。この年代には、青春ド真中!や、森繁久彌が出演するだいこんの花、鉄道公安官などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

これも忘れてはならない名作。 あべ静江と結婚してぇ~‼️ 当時のあべ静江❤️こんな綺麗な女性は他におらんやろ!ってぐら…

>>続きを読む

だいこんの花

公開日:

1970年10月22日

製作国・地域:

再生時間:

56分
4.1

おすすめの感想・評価

鉄道公安官

公開日:

1979年04月09日

製作国・地域:

3.9

あらすじ

国鉄本社に設置された捜査零課、通称“はやぶさ部隊"に所属する鉄道公安官たちは、広域捜査、特務捜査を任務とし、国鉄敷地を離れた場合は地元の刑事たちと連携プレーをとりながら鉄道の治安を守り、様…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当時地上波で見てました。 DVDボックスの1、2が出て購入。 本音はBlu-rayが欲しいですが、 当時画質が仇となり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

16話のスピルバーグ作品のみの感想です。 GEOにあって映画かと思ってたらドラマだったので、最初で最後?のドラマレビュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

総集編(計5回)を視聴。 面白かった。よく出来てる。ただ昔の人は覚えられないのが残念。あと大勢が出てくるので総集編だと…

>>続きを読む

総集編にて。 永井路子の複数作品を中島丈博が再構成した大河ドラマ。 『アウトレイジ』か『仁義なき戦い』めいた源平合戦…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【水玉姉妹】(エミー賞受賞) 難しい難しい問題を子どもの純真さとアメリカ人らしいユーモアで家族で見られるホームドラマに…

>>続きを読む

サマンサかわいい☺️タバサもアダムも成長してる🐥⸒⸒

なぞの転校生

公開日:

1975年11月17日

製作国・地域:

3.6

あらすじ

東京郊外の団地に住む中学2年生の岩田広一は空室だった隣にいつの間にか人が住んでいるのに気づく。そして、不気味にドアから顔をのぞかせた少年のしぐさを不審に思っていた。翌日、その少年は広一のク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1975年、NHKの少年ドラマシリーズで放送されたSFミステリー。 眉村卓原作で、主人公の隣の部屋に異星人が住み着き中…

>>続きを読む

確か中学生だったころにリアルタイムでチラッと見たような。 その時は独特の雰囲気がちょっと気味悪くて敬遠したのを思い出す…

>>続きを読む

その町を消せ!

公開日:

1978年01月30日

製作国・地域:

3.9

あらすじ

『百億の昼と千億の夜』の光瀬龍原作によるSFドラマ。平凡な中学生だった鉄は、雨宿りをした際に美少女・qcj出会う。幽霊を見たと言う依の家を半信半疑で訪ねた鉄は、完全独裁の暗黒社会となってい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ンンーー懐かしい!よく残ってたなぁーー。 今見ても面白い。トランザムの主題歌もしっかり覚えてた。当時の興奮が蘇る。 N…

>>続きを読む

懐かしい‼️ 正直、内容ははっきり覚えてないけど、このドラマシリーズは夢中で見ていた記憶がある。 タイプライターの音…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本人LとRの発音区別できないいじりやめろ笑って思ってたら、それ以上にBBCをいじり倒し、ろくなオチが作れない自分達を…

>>続きを読む

日本ではスパムやナッジナッジばかりが有名だけど、個人的にはフライングサーカスはseason 3が一番傑作ぞろいだと思う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スーパー戦隊をゴレンジャーから数えた場合、三作目の戦隊ヒーロー。 ただ、バトルフィーバーJからは前二作とはシリーズとし…

>>続きを読む

スーパー戦隊の元祖。スパイダーマンからの継続でマーベルからミスアメリカが参戦してますが、マーベル要素が薄まった事で今も…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「キル・ビル」で敵役ビルを演じたデビッド・キャラダインが主演したカンフー西部劇。両親を失い、少林寺で修行した混血児ケイ…

>>続きを読む

序章は初回の映画枠放送、ドラマはたぶん八十年代の深夜枠での視聴。 賞金首になってしまった少林寺の僧が、父の故国アメリ…

>>続きを読む

木枯し紋次郎

公開日:

1972年01月01日

製作国・地域:

4.1

おすすめの感想・評価

木枯らし紋次郎 上州新田郡三日月村の貧しい農家に生まれたという 10歳のときに国を捨てその後一家は離散したと伝えられ、…

>>続きを読む

長い楊枝と『あっしには関わりござんせん』で 一世風靡した伝説の時代劇 やり切れなさと殺伐とした世界観 人の暗部を抉るミ…

>>続きを読む

江戸川乱歩の美女シリーズ 大時計の美女

公開日:

1979年11月03日

製作国・地域:

再生時間:

94分

ジャンル:

3.4

おすすめの感想・評価

かつて館の主人(婆様である鉄)が殺された事件のあった屋敷には財宝が隠されたという伝説があり欲に駆られた輩が集まってくる…

>>続きを読む

『幽霊塔』より。 嵐の晩、止まっていた大時計が動き出し、白塗り老婆の霊が襲いかかる👻ホラーな始まりからワクワク✨財宝を…

>>続きを読む

大忠臣蔵

公開日:

1971年01月05日

製作国・地域:

再生時間:

47分

ジャンル:

4.2

あらすじ

三船敏郎主演。豪華キャストで1年間全52話で放送された地上波大河ドラマ。江戸城松の廊下から討入りまで世に知られた忠臣蔵のエピソードを羅網した決定版。討入りを描いた第50話は、実際の討入りの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

永遠のスター、憧れの三船敏郎さんが大石内蔵助をやっているので毎週視聴している。 それにしても脇を固める俳優陣の豪華さが…

>>続きを読む

美しく生き、美しく死ぬ。 武士の生き様、素敵だ! 日本人であるからには、かくありたいと、強く思った。 ちなみに、部下…

>>続きを読む

スパイ大作戦 シーズン7

製作国・地域:

再生時間:

60分
4.0

あらすじ

物語は、IMF(IMPOSSIBLE MISSIONS FORCE)のリーダー、ダン・ブリッグスが極秘作戦指令を受けるところから始まる。作戦の対象となるのは、国家機関が直接手を下すことの難…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「おはようフェルプス君」 「そこで今回の君の使命だが (~ミッションの説明~) 例によって、君もしくはメンバーが捕らえ…

>>続きを読む

新・座頭市

公開日:

1976年10月04日

製作国・地域:

ジャンル:

4.0

あらすじ

前作の好評により、制作された『座頭市』のテレビシリーズ第2弾。作品自体は市が訪れた土地で出会う人々との交流を軸にしたシンプルなフォーマットだが、主演はもちろん、多くのエピソードで監督も務め…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最高の時代劇キャラの巻 ドラマ版2シーズン目はゲスト俳優が豪華になって毎回の楽しみになってますね お話はいつも通りの…

>>続きを読む

祖父の影響で時代劇は嫌いだった。 座頭市を知るきっかけは公式ハリウッドリメイク版のブラインドフューリー。それがとてつも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宇津井健さんて、ゆるぎない誠実な人が板についてる。 テーマとしては、尊厳死。 時代的においおい…シーンは否めないけど。…

>>続きを読む

石立鉄男さん出演で視聴 姉夫婦を親身にサポートする脳外科医大谷二郎役でドクター鉄ちゃんがカッコ良すぎで倒れそう(笑)…

>>続きを読む

吉宗評判記 暴れん坊将軍

公開日:

1978年01月07日

製作国・地域:

再生時間:

46分
3.6

あらすじ

江戸幕府の最高権力者である八代将軍・徳川吉宗、人呼んで「暴れん坊将軍」。幕府中興の祖として、名君との誉れ高い徳川吉宗が、市井に飛び出し、一介の若侍・徳田新之助と名乗って悪人どもを懲らしめる。

おすすめの感想・評価

暴れん坊将軍が、まだパターン化していない、時々、スパイ行為がばれて深手を負う宮内洋がお庭番をしていた頃が一番面白かった…

>>続きを読む

新・二人の事件簿 暁に駆ける

公開日:

1976年07月27日

製作国・地域:

4.5

おすすめの感想・評価

ふりかえらない 昨日には~♪ 悲しみなんか 忘れたい~♪ 篠田三郎、高岡健二が主演の刑事ドラマの傑作! これが昭和の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

わざと当時(70年代)流行のアイコンを登場させ、「時代劇の皮を被ってるだけです」なスタンスを前面に出す。 その上で、暴…

>>続きを読む

渡哲也はこの作品と大都会のパート1が、ほんとにほんとにほんとにいい! 他も全部ステキなんだけど この雲さん役の渡哲也さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シーズン1のレビューで書くべきだったけど興奮しすぎて自分の思い出書いちゃった ジェミーがなぜOSIの秘密局員になった…

>>続きを読む

「ジェミー地球壊滅を救え!」がやっぱりおもしろかった。警鐘からのパニック、希望からの皮肉で終わる…そういう70年代SF…

>>続きを読む

謎の円盤UFO

公開日:

1970年10月03日

製作国・地域:

再生時間:

50分

ジャンル:

4.0

あらすじ

スーパーマリオネーションを製作しつづけてきたジェリー・アンダーソンが人間の俳優を起用して創り上げたSF特撮TVシリーズ。ミサイルを機首に装備した迎撃機インターセプターや、船体前部が超音速ジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 AmebaのblogでLD写真投稿 あの中にトップシークレットの ディスク💿が付録されとる 裏に🟥TOP SECRE…

>>続きを読む

いま観ると1周回ってめっちゃ面白い! 反重力エンジン搭載と思しき超ハイテク宇宙船に乗ってるくせに、 レイ・ガンではなく…

>>続きを読む

グッドバイ・ママ

公開日:

1976年

製作国・地域:

再生時間:

55分

ジャンル:

4.5

あらすじ

香川あざみ(坂口良子)にはひとには言えない秘密があった。ある日、職場の同僚の津村洋介(大門正明)が仕事終わりのあざみを尾行したところ、喫茶店で髭の男と話をしているうちに泣き出す姿を目撃した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これ程切ないドラマを私は知らない…。 主人公との様々な出会いは全て別れに変わる救いようのないストーリー。 シングルマ…

>>続きを読む

これ、70年代のドラマですよね? 夢中で観ていました。 かなり切ないドラマだったけど。 主題歌も耳に残ります。

11人いる!

公開日:

1977年01月02日

製作国・地域:

2.9

あらすじ

10人1組による宇宙大学の最終試験に各惑星から集まった受験生たち。ところが、宇宙船にはなぜか11人の受験生がいた。

江戸川乱歩の美女シリーズ 妖精の美女

公開日:

1978年12月30日

製作国・地域:

再生時間:

95分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ダミアのシャンソン「暗い日曜日」が街角に流れる中、明智小五郎が横浜のバーで出会った女優・青木美也子。美也子の美しいがどこか翳のある横顔に惹かれていく明智。だが、25年前に公開された映画「黒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黒帽子黒マントに金色の仮面をつけた怪盗と名探偵の対決を描いた江戸川乱歩の美女シリーズ6作目。 原作は『黄金仮面』で連載…

>>続きを読む

これはね、面白いですよ🤣スペシャルか何かだったのかな。いつもの明智シリーズより派手で、スケール大きくて、たぶんお金かか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

知的で慎みある俳優の山口崇さんが亡くなりました。個人的に代表作と思っている、とぼけた味の『天下御免』が登録されていない…

>>続きを読む

日本のロバート・レッドフォードこと加藤剛主演1976年大河ドラマ。個人的には大河ドラマ№1。総集編の前編だけが何故か近…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

90年代に再放送を見ていました、だから多分新めのシーズン8なんじゃないかな…?っていう憶測です。 おばけのホーリー、…

>>続きを読む

あっさり終わってしまった。最後はタバサもアダムも出なくて寂しい。 サマンサはいつまでも憧れ☺️

おすすめの感想・評価

記録 多分あれ。

おすすめの感想・評価

ジョン・クリーズ作としてはモンティパイソンに並ぶほど評価が高いコメディ。 計算高い脚本の評判を聞いて見てみたが、たし…

>>続きを読む

【DVD】イングランドの南部トーキーを舞台に繰り広げられるスラップスティックコメディの金字塔です。主役はパイソンズのリ…

>>続きを読む

大空港

公開日:

1978年07月24日

製作国・地域:

3.1

あらすじ

空の国境を守る警視庁空港特捜部の捜査員たちの活躍を描く異色刑事ドラマ! 国籍、人種の異なる様々な人々が出会いと別れを繰り返し、 時には犯罪が侵入、脱出する場となる国際空港を舞台に、空港特…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

TVシリーズ版猿の惑星だがクオリティが映画と同等!1話ずつコンパクトにまとまっており考えさせられる回も多い。あまり人気…

>>続きを読む

大非常線

公開日:

1976年01月23日

製作国・地域:

3.1

あらすじ

犯罪事件の裏側に潜む人間達の葛藤、愛のドラマを軽快なタッチと激しいアクションを絡めて描く千葉真一主演の刑事ドラマ。通称「デンジャー」と呼ばれる警視庁捜査第五課に所属する選り抜きの刑事たちが…

>>続きを読む