ハッチング―孵化―のネタバレレビュー・内容・結末

『ハッチング―孵化―』に投稿されたネタバレ・内容・結末

鏡や色彩の使い方が印象的だった。ティンヤとあの生き物は表裏一体で、彼女の裏側にいつもいるというのが刷り込まれていく感覚。調べたところ、西洋でカラスは不吉な出来事や死の象徴として表される一方、幸運など…

>>続きを読む
久々にラストにゾクゾクっとした終わり方の映画でした。
こういうセリフなしで表情だけで匂わすエンドは大好き。
あの鳥は何がしたかったのか謎
女の子守りたいのか成り代わりたいのか最後までわかんなかった笑
あんな母親は嫌だ!弟と娘で絶対父親違うだろ
本人は無意識のうちにストレスが溜まっていく。生まれた時は可愛くない!と思ったが、おめかししてるのが可笑しくて。まさかそっちが生き残るとは最高の復讐だ。怖い子やで。

服とかおうちとかの可愛さと、バケモンのキモさがなんとも言えなくてよかったですねえ…
主人公の女の子、めちゃ可愛くて素敵!と思いつつ、本人も気づかぬ間に溜め込んだストレスやフラストレーションが爆発して…

>>続きを読む
可愛さと気持ち悪さのバランスが絶妙で 話を目的にも画を目的にも観たくなるなあと思った

主人公の吐露したネガティブを餌に食べるのも面白かったな

なんで卵からあれが生まれてきたかもよく分からないしなんかホラーってほどでもないし微妙でした。
主人公の女の子が美少女すぎるのと浮気相手の男ちょっと好きになっちゃいました。最後まで助けてあげて欲しかっ…

>>続きを読む

父親、母親、弟と暮らす主人公ティンヤ。

母親はSNSのファミリーチャンネルで皆仲良し!素敵な家族!私の事を見て?とアピールしまくりの承認欲求の塊。

美人なお姉ちゃん(ティンヤ)にだけ関心があって…

>>続きを読む

SNSのまやかしや毒親という言葉が広く聞かれるようになって久しい。

変わらない、変われない、変えさせないの力技の果てに犠牲になった者、代わりに得た物は何なのか。
余白に色々な事を考えさせられる作品…

>>続きを読む

多分、思春期の邪悪な心を現しているのかなと。
人を憎んだり、自分の嫌な部分を受け入れたくないけど、最後は受け入れて新しい自分になる、みたいな。

これまでの無垢な主人公は死んで、新しい、嫌な感情も受…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事