ゆめパのじかんの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ゆめパのじかん』に投稿された感想・評価

地元にある川崎市子ども夢パークのドキュメンタリー
存在は知っていましたが、実態は知らなかったので興味があり鑑賞しました。
序盤からアグレッシブに遊ぶ子どもがでてきて驚いたけど、こーゆう場所があるのは…

>>続きを読む
SD
3.9
日本全国に、もっと、こういう場所が広がれば良い。
ts
4.1

音楽が児玉奈央さんってことでずっと気になってたんだけどやっと観られた。
何かをやってみて、できたものやことに対して何か思ったり、誰かに感想言われて考えたりした後にまた手を動かす。ゆめパの外では回り出…

>>続きを読む

子どもたちが自分たちの現状について言語化している場面がとても印象的だった。言語化することがとても苦しい子もいると思うが、言語化しながら整理をして、自分の道を探しているように見えた。
加えて、様々な大…

>>続きを読む
・こどもは大人に比べて未熟なのではなく、大人と別の存在である。
・こどもには熱中する才能がある
・熱中は強いるのではなく、自然とそうなってる

的な感じの言葉が刺さりました。
3.0

「川崎市子ども夢パーク」という公設民営施設とそこに集う子どもたち。子供の権利条約を掲げたこの施設、NPO法人フリースペースたまりばの西野博之氏など関係する大人たちの存在は希望だ。ここのフリースクール…

>>続きを読む
雪
-

似たような環境に居たから、サワちゃんの気持ちが痛いほど分かる。

全て自分で決められることが出来るのはいい環境だけど、大方レールが引いてある環境だったらって考える。
でも、振り返るといい環境に居たと…

>>続きを読む

泥だらけになりたいね
たのしそうだなって見てたら

不登校になった子どもにフォーカスがあてられていった

繊細だから辛いんだね
好きな事するのにこどもながらに抵抗感じているんだもの、じぶんもそうだっ…

>>続きを読む
4.2
こういう環境がひとを成長させるんだなと
2023.04.15
宮大工

あなたにおすすめの記事