さとにきたらええやんの作品情報・感想・評価

さとにきたらええやん2016年製作の映画)

上映日:2016年06月11日

製作国:

上映時間:100分

4.2

あらすじ

『さとにきたらええやん』に投稿された感想・評価

むぎ
-
学校で見ました。ノンフィクションのドキュメンタリー映画です。考えることはありすぎるので割愛します。リアルなものに対して、作品として感想を持つことがグロテスクだなとも思う。
自分はすでに見てきたこともあったから重ねて見てしまったけど、もし何も知らなかった時に見ていたらどう思ってたんだろう
みんなそれぞれの幸せを見つけて幸せになってほしい。
切に願う。

鑑賞したのは約1年前だけど"こどもの里"のあったかい雰囲気とか、何かと厳しい事情を抱えた大人達とは裏腹に子ども達の穢れのないキラキラとした眼差しが忘れられないよ。そして、あの曲のフレーズが今でも脳裏…

>>続きを読む
nt
4.0

字幕スーパーがほとんどなくナレーションもないため、「こどもの里」がどのように運営されているのかや、子どもたちとその親を取り巻く環境について、実はあまり説明されていない。もっと主要な登場人物の誰かを深…

>>続きを読む
人生全てを賭けないとできない活動だなあ
その一部にでも私に何かできることがあればやりたいな

大阪の釜ヶ崎を描いたドキュメンタリー。例えるなら「明るいザ・ノンフィクション」といったところ。
経済的に厳しい家庭が多くいて、それでも健気に必死に毎日を生きてる子どもたちがいる。そしてそれを支える多…

>>続きを読む
4.0
子どもや親にとってこんな存在でありたいって具体的な像を見れるドキュメンタリー映画で、人生の中でこんなふうに寄り添ってくれる人と場所があったら、みんな心は失わずにいられるのかな〜なんて考えたり
たか
4.0

日本最大のドヤ街・釜ヶ崎にある「こどもの里」のドキュメンタリーです。昔興味があって歩き回った事がありますが、日常生活に忙殺されていると見えて来ない世界です。思考の幅も広がり、パラダイムシフトも起こる…

>>続きを読む

この町に住んでる子供や大人達を知らなかったとしても人生は続いていくけど、この映画を観て、この街の人たちを知ることができてよかったと思った。
全身で笑って怒って泣いてる子供達、それに全力で向き合う大人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事