大きな家の作品情報・感想・評価

『大きな家』に投稿された感想・評価

4.2
4,401件のレビュー
ぽむ
3.6

鑑賞会(?)に誘ってもらって行ってきた!
児童養護施設は何度か行ったことがあって、現状も知っているからこそ、このような形で社会的養護に関して広まるのは良いなぁと思う。

一方でこれが児童養護施設のマ…

>>続きを読む
はげ
-
親のせい
ごめんだけど本人も職員も不憫でならない


「他人」かあ
みんなそんなもんなんだなあ



人って身近じゃないものにはいつまでも期待していられるよね
-

一人一人ホームのみんなに対しての感じ方が違う。結構冷静に「他人」て答えてる感じが、そういうもんなんだ、と自分の想像では追いつかない感覚だった。

キネカ大森ですべりこみ鑑賞!
まじで見逃さなくてよかった作品。

自分も生きていこうって思える、エールをもらえる作品だった。みんなが安心できる場所で、頼れる人がそばにいて、自分のやりたいことができる…

>>続きを読む

2025年7月3日キネカ大森にて『14歳の栞』と名画座2本立てで初鑑賞。
 面白かった。ところどころもらい泣きした。
 でも単調な構成ながらも面白かった『14歳の栞』に対してミャンマーに行く辺りで飽…

>>続きを読む
Akiya
4.3
このレビューはネタバレを含みます

ここまでドキュメンタリーとして撮れているのって本当にすごい。
ひとえに監督の人間力過ぎる作品。決して円盤化しないことをモットーにやってるのも素晴らしいと思う。家族って何だろうとか、社会って何だろうっ…

>>続きを読む
4.0

タイトルが秀逸
全部を知った気には決してなってないけれど、自分では知ることの出来ないことを知れてよかった

見終わったあとも、冒頭スタッフのおじさんが言っていた、5割は社会からこぼれ落ちてしまうとい…

>>続きを読む

観れてよかった。
登場する子どもたちは「ここは家じゃないし、あくまで施設」「血が繋がってない人を家族とは呼びたくない」と多くが言っていて、でも施設を離れた大学生は「実家みたいな場所」と言っていた。一…

>>続きを読む
3.8

少し前に観た『花束』という作品も、児童養護施設を扱っていて、初めて知ることも多く衝撃を受けましたが、こちも私にとって印象深い作品となりました。観終わった後に、自分にとっての「普通」(当たり前)が、ど…

>>続きを読む
4.5
映画という媒体の可能性の幅を広げて考えるきっかけになった気がする。

あなたにおすすめの記事