自動券売機ではたまったポイントを使えない、わが行きつけの映画館。タイトルを口にする恥ずかしさを乗り越えてポイントを消費する決心を最近になってした鹿は勇気を出して有人窓口にむかった。「ポイントで観たい…
>>続きを読む楽しい。2分間のタイムループなんて短すぎるけれどもそこも含め新鮮だった。タイムループの記憶がみんなあるのもいいね。みんなにとってちょっとしたボーナスみたいな。なんでタイムループになったのかとかはあん…
>>続きを読む2分間のタイムループが繰り返される設定は興味深いですが、中盤以降は単調でした。
しかも、未来人のタイムマシーンの故障が原因という結末には 物足りなさを感じます。
本邦のタイムループものとしては、「…
評判がいいようなので普段見ないタイプの映画を見てみたんだけど、どうもダメでした。
ループをあっさりギャグ路線で登場人物たちに納得させ、人間関係を主軸に混乱からの感動の締めかと思いきやシュールな解決、…
タイムループによって何かを成し遂げるのでもなく、短い時間を繰り返す中で内省的に消化、昇華されていくのが面白い。
同監督の『ドロステ〜』と比べて、より映画的で丁寧な構成とフリが好印象。しかしラストは…
ヨーロッパ企画らしい、群像劇をコメディチックに小気味よく展開させる作品
導入とエピローグ除いてワンカット2分間のタイムリープを30回ほど繰り返したのかな、その中でタイムリープに気づき、模索し解決し…
いままで見てきたループものは結構シリアス展開が多かったので、ループしてるのに「そのうち収まりますよ〜」とかのほほんとしてるのは新鮮で面白かった
作家さんがループいつ終わるかわかんないって言ってるのに…
2分間がループしていくという構成の映画。
これ、まさか2分ずつノーカットで撮ってる!?!?
もし本当にそうだとしたら、マジでやばい……!!!!
……が、内容自体は正直、僕には刺さらなかった。
ノ…