四畳半タイムマシンブルースの作品情報・感想・評価

四畳半タイムマシンブルース2022年製作の映画)

上映日:2022年09月30日

製作国:

上映時間:92分

ジャンル:

4.2

あらすじ

みんなの反応

  • 京都の大学生活の特権や寂しさを描いた世界観が共感できる
  • キャラクターが魅力的で、明石さんや城ヶ崎先輩、河童様の銅像が印象的
  • サマータイムマシンブルースのストーリーと四畳半神話体系のキャラクターがマッチしている
  • 脚本や絵、台詞回しが秀逸で、観る価値がある
  • 成熟した恋ほど語るに値しないという台詞や、変わり者たちが集まる学生寮の話が魅力的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『四畳半タイムマシンブルース』に投稿された感想・評価

4.2
12,164件のレビュー
ふゆ
4.3
このレビューはネタバレを含みます
原作もノイタミナのアニメも大好き。あまりにもくだらなくて愛おしい。師匠と師匠が銭湯で隣り合って会話するシーンがお気に入り

面白かった。湯浅政明不在とは思えん出来。
『サマータイムマシン・ブルース』の舞台版(ビデオ)と映画を観ていたが話はまんま同じで、安心の面白さ。そこに驚きはなかったが、最後まで観るとみごとに『四畳半』…

>>続きを読む
サマータイムマシンブルースがいい感じにリメイクされている。四畳半シリーズを観ていないが、楽しめた。

タイムマシーンの難しい理論をカットしたのは、良い選択だったと思う。
知世
-
これ高校生のとき吉祥寺に見に行ったの覚えてる明石さんかわいいのです。
4.5
四畳半とサマータイムマシンブルースの組み合わせでおもしろくないわけない
最終
-

2025年13作目

待ってたよー!!おかえりみんなー!!!
もっと人生自由でいいんだよな~。
のんべんだらり詭弁を振り回し、ぐうたら銭湯に入る。
京都に住んでるけど、なんだか変わってしまって寂しい…

>>続きを読む
SNRI
-
本を読み聞かせてくれてるみたいな語りくち
走馬灯のフィルムが走る様な画がすき
木の模様

大きなカステラを一人で切り分けて食べるというのは孤独の〜
うるせ〜1人ででっかい大極殿のカステラ食べた〜いい!
ホノ
4.2
この方の諸々みて、
京都行って、
電気ブラン飲んで、
普段行かないバーにも行って、
たばこの匂いめっちゃついて、
めっちゃ綺麗な桜みて、
楽しかったな。

掛け値なく面白いです。会話劇としてもSFとしても青春群像劇としても、貶すところがないくらいの出来ですね。
元々はヨーロッパ企画の作品ですよね?80年代末から90年代にかけての小劇場劇団っぽい、壮大な…

>>続きを読む
四畳半の世界観にサマータイムマシンブルースの内容が入ったことで倍面白さが増したと思った

あなたにおすすめの記事