アフリカ部族映像の挿入アガるう〜!!カバもいっぱい出るよ!ワニも出たすげえ!シマウマキターーー!!そして猿!!象!!ライオン!!どうぶつ王国すぎるヤバイ!!!とか見ながら奇声をあげて大騒ぎしてしまい…
>>続きを読む山田宏一の著作で推されていたジョニーワイズミューラー版のターザンを観る。
面白かった。リアタイでこれを見たら夢中になるだろう事は想像に難くない。
1932年のアメリカ映画
幾多のターザン映画をスル…
トーキー初のターザン映画。サイレント時代から色々作られたターザン映画も本作によってついに決定版になったと言われる。本格的トーキーの時代になってまだ3年で、そのうえプレ・コード時代で、当時としての新し…
>>続きを読む90年前の映画。
この時代の人たちの”アフリカ”に対する考え方が映し出されていて興味深い。
アフリカの現地撮影の映像と、スタジオのセットでの出演者の演技を合わせて編集して、臨場感を出そうとしている…
ジョニー・ワイズミュラーがターザンとして映画に初登場する場面な振り子運動はライミ『スパイダーマン』を遥かに予告する。モーリン・オサリヴァンとの水に浮きながらのロマンスは穏やかで心地良い。泳ぎと走りの…
>>続きを読む原題:TARZAN, THE APE MAN
古い作品は好きではないので、普段進んで観ることはないのですが、ターザンというワードが懐かしすぎたのと、90年以上前という古いといってもあまりに突き抜け…