1932年製作映画 おすすめ人気ランキング 342作品

1932年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、トッド・ブラウニング監督のフリークス(怪物團/神の子ら)や、ジュリアン・ウェストが出演する吸血鬼、グランド・ホテルなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

『クラシックを楽しむ2週間』第9弾 “健常者を愛してしまったフリークス(障害者)のお話!” 今作は本物の奇形者、障…

>>続きを読む

1932年のスリラー映画。とあるサーカス団で起こる事件を通して、身体的な障害を持つ者への差別と、それに対する戒めのメッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カール・テオドア・ドライヤー監督の初のサウンド映画。 クルタンピエールという村に辿り着いた青年。 彼が知り合う館の主…

>>続きを読む

初カール・T・ドライヤー作品。 いい!すごくいい夢感。 この時代の透けている描写は本当に怖い。 たぶんドイツ語を話し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第5回アカデミー賞作品賞 映像はすごく綺麗で見やすかった。 さまざまな人達がホテルという1つの舞台に集い、それぞれの…

>>続きを読む

ある一つの場所にさまざまな人々が集い、各々の人間模様を同時進行で描く。群像劇、アンサンブルキャストと呼ばれる映画や演劇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アル・パチーノ主演、ブライアン・デ・パルマ監督の大傑作『スカーフェイス』のオリジナル版。 映画好きでも最近は『スカー…

>>続きを読む

1930年前後のシカゴで、用心棒から成り上がるも、警察との凄絶な銃撃戦で最期を迎える大物ギャング。コッポラやデパルマに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お互い 部屋の窓から目を合わせただけで幸せ気分になっちゃうお向かいに住む友達以上恋人未満の男女のラブロマンス♡ あ、…

>>続きを読む

‪ ‪ ‪ ‪「巴里祭」‬ 今、上映中のルネクレールの初期の傑作「巴里祭」と「リラの門」のBDが紀伊国屋から発売され…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1931年、内戦中の中国を舞台に北京から上海まで向かう特急列車に乗車した人々を描いた群像劇。 昨日観た「メットガラ」…

>>続きを読む

1931年、北京から上海に向かう特急列車に、かつて恋人同士だった上海リリー(マレーネ・ディートリヒ)と軍医ハーヴィー(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

▪️JPTitle :「今晩は愛して頂戴ナ」 ORTitle:「Love Me Tonight」 ▪️Fi…

>>続きを読む

No.70["大量生産ミュージカル"と"スクリューボールコメディ"の中途半端なハイブリッド] 50点 何ともムカつく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

復員兵のジェームズ・アレン(ポール・ムニ)はジョージア州でレジ強盗に加担して収監され、10年の過酷な労働を課される。耐…

>>続きを読む

実話ベース1932年のモノクロ社会派ドラマ 脱獄もあるよ♪ 刑務所はある程度厳しさがないと、再犯とか防止にはならな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■自由に生きる放浪者 VS ブルジョワ家庭〜🎬■     道徳や法に縛られ生きている、セーヌ川畔の本屋のレスタンゴワ一…

>>続きを読む

▪️JPTitle :「素晴しき放浪者」 ORTitle:「Boudu Sauve des Eaux」 ▪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

扁桃腺!!! エルンスト・ルビッチ監督によるモノクロ・ドタバタ・ラブコメです♪ ドタバタなのに何処か上品でセンスあ…

>>続きを読む

製作90周年記念‼︎ ドイツのエルンスト・ルビッチ監督による、軽快【ケイパー・ ラブコメ】。 ベニスで出会い、恋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

▪️JPTitle :「糧なき土地」 ORTitle:「Las Hurdes」 ▪️First Relea…

>>続きを読む

ブニュエルによる唯一のドキュメンタリー映画。 序盤は同じ地方でも裕福な村から映し始めていて、ドキュメンタリーながらも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ODHの金字塔的な名作ホラー! 大雨の中、立ち寄った家は『魔の家』だった!極度に心配症な爺、小煩い婆、半人半獣のよう…

>>続きを読む

嵐の危険から逃れるため森の中の屋敷に集まった人々が、奇行を繰り返す住人に脅かされていく。J・B・プリーストリーの小説を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

数々の映像化作品を生み出し世界的に愛されてきたターザンの原点。 金儲けに目の眩んだ白人行商が象牙を求めて未開の土地に…

>>続きを読む

あの”ターザン”シリーズの記念すべき第1作目。今から89年前の作品がこうやって観られるって、よくよく考えて素晴らしい時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

SFマガジン 2017年10月号の特集が 「オールタイム・ベストSF映画総解説」 だった事を受け熟読し観賞! そして、…

>>続きを読む

タイムトラベル × 未来 第一次世界大戦で亡くなった男の魂を子孫が科学の力で呼び寄せ、100年後の世界を見せる。そし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

忘れられた小説家・柳川春葉の代表作。継母と実母のどちらが真実の母なのかという王道のメロドラマ。ハリウッド帰りの裕福な女…

>>続きを読む

「ストレンジャーシングスみたいだった」って感想笑う。はやい!マッチカット!成瀬ドリー!。本当に西部劇みたいな(鈴木清順…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[ベネットが冷静すぎて金髪は乱れない] 50点 "1001の映画"を頭から見ていくとした時、私の中で最初の壁が本作品…

>>続きを読む

大当り空の円タク

製作国:

上映時間:

11分

ジャンル:

3.2

あらすじ

昭和7年に50年後の未来を空想して製作されたアニメーション。1980年の日本、地上は動物たちの世界となり、人類は空に進出している。親孝行な空の円タク飛行士が活躍するSF漫画映画。

おすすめの感想・評価

《ショート連投しますのでスルーして下さい》 この年のアカデミーノミネート者なのかな⁉︎ ・・・・・(゚Д゚;)・・…

>>続きを読む

生れてはみたけれど

上映日:

1932年06月03日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

4.0

あらすじ

郊外に念願のマイホームを建てた会社員の吉井さん一家。今までガキ大将だった長男の良一と弟の啓二は、転校した学校の悪童亀吉やその仲間たちと喧嘩したり威張りあったりするうち、いつしか家来が出来て…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨日、話題のインド映画「エンドロールのつづき」を見てきたら劇中で世界の偉大な映画監督にリスペクトを捧げる場面で、小津の…

>>続きを読む

小津安二郎監督のサイレント期を代表するコメディで、日本のサイレント映画の頂点と言える作品。 子どもの目を通して、サラリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルとジャケ写から、可愛い顔して男を毒牙にかけるファム・ファタールのクライム・サスペンスに見えますが、ぜんっぜん違…

>>続きを読む

<あらすじ> 第一次世界大戦の西部戦線にて。 フランス軍兵士のポールはドイツ兵ウォルターを刺殺するが、その事に対して自…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ONE PIECE』のホールケーキアイランドを思い出した。 セリフなし。動きと音楽でちゃんとわかる。 以下、ネ…

>>続きを読む

フォロワーさんのお一人、ピナコさんご推奨。3日以内に観ないと、尻とへそに花が咲くと言われ、その誘惑を振り切って鑑賞👀 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人間の二面性を研究しているジキル博士が、自らの体を実験台にするうち、真夜中になると別人格ハイドへと変身する体質になって…

>>続きを読む

▪️JPTitle :「ジキル博士とハイド氏」 ORTitle:「Dr. Jekyll and Mr. H…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「M」と同じ世界観だというのは初めて知った。 「犯罪による支配」 強盗やテロを行う目的が金とか政治的意図ではなく、…

>>続きを読む

いろんなところで引用されているが、マブゼ対面シーンで部屋に入る→カーテンから透けている男の姿→主人公たちと来て、同じよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゾンビの起源はハイチの民間信仰ブードゥー教にある。神官の呪術により活動能力を付与された屍の事であり、それは神官の命ずる…

>>続きを読む

 「心のない美しさなんて」  世界初のゾンビ映画。  今ではウィルス感染でゾンビ化した者が、お前生きてる時よりも元…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

▪️JP Title :「ミイラ再生」 Original:「The Mummy」 ▪️First Rele…

>>続きを読む

エジプトでミイラを発掘した考古学者たち。その内の1人が、ミイラと一緒に入っていたトトの書を読んでしまったことでミイラ(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジュリアンデュヴィヴィエ作品で、 1925年サイレント版のセルフリメイク。 ジュールルナールの原作を読んで、 好きだっ…

>>続きを読む

「自分の殻に閉じこもるな」と言われても、そうするのは防衛本能なんだから殻を破ることってかなり難しい。 さらに最も身近な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主演ピエール・ルノワール、編集マルグリット・ルノワール、助監督ベッケルといういつものメンバーによるミステリー。 何…

>>続きを読む

フォロワー み さんに触発され鑑賞。 ジャン・ルノワール監督による、【フィルム・ ノワール】。 パリ郊外に住むデンマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クライテリオンのBlu-rayにて観賞。 結婚を機にステージ歌手を引退し、夫と息子を愛しながら慎ましく暮らす妻。しかし…

>>続きを読む

スタンバーグとディートリヒによる超大傑作だった… ディートリヒがどう見えてるかにしか重きがおかれないかなり振り切った印…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【息子】 Kahoさん、みりおさんに触発されてディズニークリスマスシリーズより。 中でも一番好きなのはやっぱりこれ…

>>続きを読む

こここここここれ観たことある👀❣️ ていうか、子供の頃信じられないくらい何回も観てた❣️笑 なつかしーーーーー💖💖 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

節分から一夜明け、あの服は間違いなくお父さんだったと証言する3歳児は次の仮説を立てたと言います。 仮説その一「鬼のお…

>>続きを読む

南方諸島には高飛び整形性転換お尋ね者それから界隈を縄張りにし船乗り観光客相手の流しの娼婦たちがいる。この島ロスなどに似…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

*☆The Most Dangerous Game*☆ "狩られる気持ちを体感してみよう!" 船が座礁、命からがら…

>>続きを読む

「人間狩り」で追いつ追われつのスピーディでテンポ良い娯楽作。 ただ、この映画の原題は『The Most Dangero…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世界で初めて”オムニバス”という手法が取られたという記念すべき1本で、当時のパラマウントのスターが集結した作品。各エピ…

>>続きを読む

ろくな奴いねーなー😄 死期の迫った資産家が、100万ドルを渡す相手をランダムに電話帳から選び、その人たちがどうする…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヘミングウェイ原作 戦場の悲恋を描く 平和への鎮魂歌… モロッコに続く ゲーリー・クーパー 主演メロドラマ。 「戦…

>>続きを読む

ゲイリー・クーパー観る ヘミングウェイ「武器よさらば」 第一次大戦、イタリア軍に従軍の アメリカ兵ヘンリーと慰安看護…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

難破船から奇跡的に生存した青年が、謎のDNA研究所が整備されている孤島へとやって来る。H・G・ウェルズの怪奇小説「モロ…

>>続きを読む

ハーバート・ジョージ・ウェルズの小説『モロー博士の島』の映像化作品です。ちなみに、ラップグループ「ハウス・オブ・ペイン…

>>続きを読む
>|