面白いのは勿論ですけど、本作は「面白い・面白くない」を語るより、この時代に本作をこのレベルで撮ろうというスピリッツがもう...。僕のお気に入りはコングの造形。「コング」は「コングという種」なんですよ…
>>続きを読む特殊効果が数多く使用されてて90年前にどのように撮られたのか気になってしょうがなかった。
調べられた所までだと実写部分とアニメーション部分の連動はオティカルプリンターを用いたトラベリング・マット合成…
私はこれまで『キング・コング』というタイトルを聞いたことがあったが、実際に映画を観たことはなかった。ゴジラのような巨大怪獣が人々を襲う映画で、戦闘シーンばかりが続く内容なのだろうと思い込んでいた。し…
>>続きを読むDos Monosのバンドセットはバカでかい猿と祈りだった。床は揺れに揺れて1933年の『キングコング』にいるみたい。最高に忘れられないフェイ・レイのステージ。恐竜のクチが裂けるようなパワーで客席を…
>>続きを読むこわー!!
コマ撮りでこんなにホラー感出せるのすごい
あと原住民たちのコングを抑えるための高い壁がすごい。
ニューヨーク行ってからも人々のパニック風景が恐ろしい
最後のデナムの台詞クソすぎる
なーに…
秘境の島にたどり着くと、
そこには古代に作られた巨大な建造物があり
その先には何があるのか⁉️わからない。
そして見た事もない原住民が
謎の踊りをしている、、、というこの展開が
なんというかロマン…