原題『King Kong』(1933)
監督 : メリアン・C・クーパー、アーネスト・B・シュードサック
脚本 : ジェームズ・アシュモア・クリールマン、ルース・ローズ
撮影 : エディ・リンデン…
このレビューはネタバレを含みます
初代キングコング、初めて見た。
怖いというより可愛い🩷
ストップモーションアニメを使ってキングコング、恐竜を撮影した。
制作のウィリス オブライエンはストップモーションアニメの先駆者。
細かな動きを…
90年前の映画。
当時の映画事情で考えるとかなり攻めた内容だと思う。
CGのない時代、第二次戦争より前の作品。
ストーリーもよく出来てて、この作品から練られたキングコングのリメイク版しか観た事…
1933年の初代キングコング。
撮影技術がとんでもねえ。
今見てもどうやって撮ってるのか分からないシーンがいくつかあった。
主に特撮技術とストップモーションアニメ。
何であの島には恐竜が生きてい…
90年前か〜面白い。
戦前に既にこんな立派なタワーが建っててこんな妙々たる特撮が撮れるアメリカ恐るべしと思いました。
アンの初登場シーンが凄い、ひと目で“今作のヒロインです!“と分かる秀逸な演出。
…
1番最初のキングコング!
ストーリーがよかった〜!
さすがにキングコングのシーンは今観るとチープでしたが充分迫力があって面白かったです(^^)
キングコングはゴリラ、キングギドラは頭が3つ、モスラは…
ゴジラー1.0の予習も兼ねて。
1933年の作品でストップモーションを駆使した怪獣映画。
とにかく戦闘シーンが凄い!
CGもない時代にこんな映画が制作されてたんだʕʘ‿ʘʔ
円谷監督が多大な影響を…