私の娘を殺した男のネタバレレビュー・内容・結末

『私の娘を殺した男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1つの性犯罪のけりをつけるのに、39年もの歳月がかかってしまったことに憤りを感じる。実父の執念にただただ愛を感じる、だけどこんな愛情の使い方をしなければならない現実に悲しさしかない。
医者という立場…

>>続きを読む

地位と権力にあぐらをかいてたくさんの女性を苦しめた奴としか思えないのに、クロムバッハを信じてる人たちの気持ち悪さったらないね。特に弁護士たち。被害者のことをなんだと思ってるんだろう。洗脳されてんじゃ…

>>続きを読む

娘を殺された父親が執念で復讐するドキュメンタリー。
正直淡々として面白い作品ではないけど、何があったのかを知るという点では良かった。

自分で薬盛っておいて受け入れられてるは流石に認知が歪み過ぎだし…

>>続きを読む

Twitterのタイムラインに流れてきた投稿を見て久しぶりにドキュメンタリーを見た!メタ的な視点になってしまうけど、事件当時クロムバッハの性暴力を疑わなかった検察側、性被害にあった被害者も含め、事件…

>>続きを読む

ドキュメンタリーというか、インタビュー映画と知らずに観た

犯人のインタビュー動画あたりのシーンで
まず「インタビュアーがブロンドだったから許可した」とか
「性的暴行を加えた女性たちからは
同意はな…

>>続きを読む

解決したはずなのにモヤモヤと最大級の怒りが残る。
とりあえずバンベルスキーにみんな謝ってほしい。整列して?
てかさ、は?レヴェノとオハヨン弁護士、頭沸いてるんじゃないの?
検死になんで来るん?不自然…

>>続きを読む

嫁を奪ったエリート医師が娘をレイプし殺害。だがドイツ国内では無罪。主人公は娘の国籍がフランスであったことから、仏国で起訴。のりくらりと逃げまくる犯人を拉致してフランスに連れてきて懲役刑に追い込んだ戦…

>>続きを読む
隣の国で有罪となってもその国に行かなければよいとか、それならば拉致して刑を執行させようとか、日本には中々ない陸続きの国ならではの感覚だなと思った。

お父さんの執念、本当にすごい。親であれば誰もができるようなものではないと思う。
ただ、なぜ当初からしっかり事件化されなかったのかとても気になる。性的暴行を事件化したくないという風潮から真剣に調査され…

>>続きを読む

執念深すぎて所々驚いたけど、その執念があったからこそ正義を果たせたんだな。

「私は風車と戦うドン・キホーテのように生きてきた」
皆に狂ってると言われても、自分の疑いを信じて情報収集し、どうにか方法…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事