Netflixのドキュメンタリーを観て多くの視聴者が「物足りない」と感じた理由が分かる気がしました。しかし、それはきっと視聴者だけでなく、遺族や現場の刑事たちも同じなのではないか。もっと何かできたの…
>>続きを読む
大切な娘を失ったのにご家族がほんとに強くてすごい人達だなと。
極刑にはならなかったのに「無期懲役がくだされたのは正義が示された」って言われたり、「人生経験を与えてくれた」って言われたりされてて、…
事件自体は知っていたものの、これほどまでに卑劣な悪行だったとは。数多ある日々のニュースをその表面しかなぞっていなかった自分に実は一番ショックを受けている。
視終わってからも謎が残る、なぜ犯人が徹底…
警察側目線で
『こういうことがありました』
って説明しているだけってかんじ。
被害者のお父さんも出てくるけど少しだけ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
感情とか、詳しくどんな被害にあったとか
細かいことはわか…
先に捜査していたチームの顔を立てつつ真相に迫るために、解散後夜中に集まって独自捜査するような熱さが警察にもあったことに驚いた。
殺人でもない行方不明事件でこんなに力を入れたのは被害者が海外の人だった…
2000年に起きた、六本木の外国人ホステス・ルーシーの行方不明事件を当時操作に当たった刑事たちと被害者の父親の語りを中心に振り返っていくドキュメンタリー。
祖国から遠く離れた地で行方不明になったル…
このドキュメントをみるまでこんな大事件が日本にあったことを知らなかった。自分が生まれた頃やそれ以前の事件というのはテレビでのドキュメントや再現ドラマで知ることが多いが、これは悲惨すぎて中々テレビで扱…
>>続きを読む