ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命を配信している動画配信サービス

『ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命

ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
JAIHO見放題なし 770円(税込)
今すぐ観る

ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命が配信されているサービス詳細

JAIHO

ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命

JAIHOで、『ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命は見放題配信中です。
JAIHOに登録すると、50作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

JAIHO
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 770円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
770円(税込)なし50作品以上不可能1端末-
映画作品数
540作品以上
邦画作品数
40作品以上
洋画作品数
490作品以上
支払い方法
クレジットカード

JAIHOの特徴
  • 365日毎日1本の新作映画が配信され、常時50本の映画が視聴可能
  • JAIHO独占配信作品、日本初上陸作品を多数配信
  • 映画専門家のコラムや解説コンテンツもあり

JAIHOに登録する方法

  1. JAIHOトップページから、「2週間の無料体験からはじめる」ボタンを押します。

  2. メールアドレスを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  3. 入力したメールアドレス宛に仮登録完了のメールが届きます。本文内のURLを開きます。

  4. 氏名、フリガナ、パスワード、生年月日、性別、都道府県を入力し、「JAIHO利用規約・プライバシーポリシーに同意する」をチェックし「確認画面へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し間違いがなければ「次へ」ボタンを押します。

  6. 「お支払い情報入力へ」ボタンを押します。

  7. クレジットカード情報を入力し「次へ」ボタンを押します。

  8. 内容を確認し間違いがなければ「確定」ボタンを押します。

  9. これでJAIHOの登録が完了です。

JAIHOを解約する方法

  1. JAIHOにログインした状態で、トップページの右上からアカウント情報を開きます。

  2. アカウント情報から「退会する」ボタンを押します。

  3. 注意事項を確認し、「退会処理へ進む」ボタンを押します。

  4. 退会理由を選択して「確認画面へ」ボタンを押します。

  5. 注意事項を確認し、「退会を確定する」ボタンを押します。

  6. これでJAIHOの解約が完了です。

ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命の作品紹介

ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命のあらすじ

1957~1964年。イングマール・ベルイマン、ロベール・ブレッソン、フェデリコ・フェリーニといったヨーロッパの巨匠たちが革新的な傑作を次々に発表。フェリーニの代表作に出演したクラウディア・カルディナーレや、ピエル・パオロ・パゾリーニやセルジオ・レオーネと仕事をしたベルナルド・ベルトルッチが当時の思い出を語る。

ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命の監督

マーク・カズンズ

原題
The Story of Film Programme 7 ‘1957 – 1964 The Shock of the New – Modern Filmmaking in Western Europe’
製作年
2011年
製作国
イギリス
上映時間
65分
ジャンル
ドキュメンタリー

『ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命』に投稿された感想・評価

3.7
1957〜1964年。ヨーロッパの特異な監督、ベルイマン、ブレッソン、フェリーニ、タチからフランスで起きた映画の革命ヌーヴェル・ヴァーグの主要監督達にスポットを当てる。

ポール・シュレイダーが語るロベール・ブレッソン『スリ』と『タクシードライバー』の意外な繋がり。ジャン=ピエール・レオのスクリーンテスト。今回はとても貴重な映像を観ることが出来ました。

2022/08/07 1回目
【2022年284本目】
kty
4.3
1957-1964 ベルイマン、ブレッソン、タチ、フェリーニらヨーロッパの巨匠、ヌーベルバーグの登場。

トリアーが嬉しそうにベルイマンを語る😊

ベルイマンの死、ブレッソンの引き算、タチのチャップリンへの回答、フェリーニの非情。難解な作品の肝をわかりやすく説明してくれます🙂

ヌーベルバーグのテーマは都会の放浪🤔
1950年代後半〜1960年
ヨーロッパの新しい巨匠の登場
イングマール・ベイルマン、ロベール・ブレンソン、ジャック・タチ、フェデリコ・フェリーニを軸に彼らの与えた影響を紐解く
イングマールベイルマンしか作品を見たことなかった(しかも『ペルソナ』は難しすぎて理解できず)ですが、彼がラース・フォン・トリアーに受け継がれていることは非常に興味深く、トリアー監督は大好きなので、挫けずイングマールベイルマンに挑んでみようと思いました

そんな彼らの創り上げたものへの革命としてフランスヌーベルバーグにへと焦点が変わる
ジャン・リュック・ゴダールを中心に語られるが、ゴダール作品も1作で諦め気味なので反省です

そして、1960年代のイタリア映画の熱狂!
ピエル・パオロ・パゾリーニ!
ベルナルド・ベルトルッチが彼の初監督作品で助手を務めていたなんて知らなかったので驚きました

同時期のイタリア映画のアイコンとして、セルジオ・レオーネの登場!
これはアツいです
イタリア映画が描いてきたコメディを避けてアメリカでは廃れた西部劇=マカロニ・ウエスタンを手掛ける
新たな技法として編み出されたテクニスコープを駆使して撮ったというエピソードは非常に分かりやすく興味深かったです

『ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命』に似ている作品

ジャン=リュック・ゴダール 反逆の映画作家(シネアスト)

上映日:

2023年09月22日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • ミモザフィルムズ
3.7

あらすじ

1950年代末から60年代のフランス映画界で革新的な映画運動、「ヌーヴェル・ヴァーグ」を先導し、常に独自のスタイルを開拓・探究しながら最前線を駆け抜けたシネマの巨人にして鬼才、ジャン=リュ…

>>続きを読む

アニエスによるヴァルダ

上映日:

2019年12月21日

製作国:

上映時間:

119分
4.0

あらすじ

本作は、彼女の半世紀以上に渡る創作活動、長編劇映画デビュー作『ラ・ポワント・クールト』から、世界中の映画賞を席捲し、昨秋日本でも公開され話題となった『顔たち、ところどころ』までを彼女自身が…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード9. 新しいアメリカ映画

製作国:

上映時間:

64分
3.5

あらすじ

1967~1979年。ベトナム戦争を経てハリウッドではスタジオ・システムが終幕を迎え、マーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラ、テレンス・マリック、ロバート・アルトマンらがア…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード2. アメリカ映画の功績、そして反抗

製作国:

上映時間:

64分
3.7

あらすじ

1910年代末~1920年代、ハリウッドは世界を魅了する工場へと成長。“喜劇映画の三大巨匠”バスター・キートン、チャールズ・チャップリン、ハロルド・ロイドが活躍し、多くのスターが誕生する。…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード3. 世界中に現れた巨匠たち

製作国:

上映時間:

65分
3.8

あらすじ

1920年代後半~1930年代前半、エルンスト・ルビッチが喜劇を刷新し、フランスの印象主義ジャン・コクトーやドイツの表現主義フリッツ・ラング、ソ連のセルゲイ・エイゼンシュテインといった“反…

>>続きを読む

第三世代

上映日:

2018年10月27日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.7

あらすじ

意志と表象としての世界―。彼らも、我々も、もはや何も理解できない。理解しようとはしない。暴力で構成された社会に曝され、支配され、共感し、欲望し、絶望する。怒りと悲しみとおかしみが横溢するこ…

>>続きを読む