自分の中でエレクトロニック・ミュージックとする認識の幅がだいぶ狭かったことに気づく。
音楽とノイズの境界を探している
環境音がただの雑音には聞こえない
1週間前にScience Notesのイベン…
初期の電子音楽に携わった女性たちを紹介するドキュメンタリー。現代にまで繋がるのかと思いきや1980年代で終了。
Clara Rockmore、Daphne Oram、Bebe Barron、Pau…
無茶苦茶よかったし勉強になった、そして元気が出る
ドクターフーの作曲者を知らなかったし、知ろうともしてなかったな…となるなどした。以前読んだディスクガイドでも、作曲者名ではなく、単にBBC rad…
女性の自立と、電子音楽の普及を1960年あたりから追っていくドキュメンタリー。彼女たちはもはや環境音も単なる音には聞こえず、音楽に聴こえるらしい。わたしは電子音楽に最近傾倒しているが、帰りに耳にした…
>>続きを読む渋谷スカイで『シスターズオブトランジスターズ』('20米)観た。電子機器音楽に魅了された女性たちのドキュメンタリー。すごい偏見の中でパイオニアとして道すじを築いてこられた方たちの話し。もうすごい偏見…
>>続きを読む