June 12 1998-カオスの縁-の作品情報・感想・評価

June 12 1998-カオスの縁-1998年製作の映画)

製作国:

上映時間:65分

3.1

『June 12 1998-カオスの縁-』に投稿された感想・評価

@早稲田松竹
『BAUS 映画から船出した映画館』公開記念:青山真治監督特集2025
Halow
-

音楽には疎いので非常に素朴な感想になってしまうのだが、全体を支える構造がない音の連なりをひとつの演奏として認識するのに難儀した。
こういうものをどのように聴くのが正しいのだろうか。

それにしても、…

>>続きを読む
1.5

2025年にもなるとyoutubeでいくらでも見れそうな映像。1998年撮影なんで、時代背景の理解抜きに見ても意味ないかなー。1998年ってgoogle社が設立された年。〈カオスの縁〉とは何かって、…

>>続きを読む
taka
4.5

正にカオスの縁!
観てるこっちも楽しいのだから演ってる本人はめちゃめちゃ楽しいんだろうな

クリスカトラーの軽い紹介にはじまり、彼自身による即興演奏論の解説も
それらは難解だったけどライブを観たら分…

>>続きを読む
「縁」ではなく「淵」では?なんて考えているうちに意識はとうに遠くの方に行っていた(寝た)

edgeだから「縁」でいいのか
flyone
-
クリス・カトラーの演奏シーンを劇場の音響で浴びることは何ものにも代えがたい瞬間だった。
須見
-

位置関係の調節、分かる。
振動が増幅され歪められて、残響になる。
落ちてくピンポン球、等質化されてないこと。聴覚の基本は時間的な差異と何かで読んだが、なんやっけ。なんもかんも関係ないけど、マシンガン…

>>続きを読む
の
-
サントラ作ってるみたいだった
何にも規定されない、実体が生まれる前の気配塊のような
王国、部族の狩り、海、音に引っ張られて色んなイメージを楽しめた
tBi
3.5
Rec.
❶25.04.26,早稲田松竹/『BAUS 映画から船出した映画館』公開記念:青山真治監督特集2025
5.0
全然観られてないが、DVD買ってください。
撮影も青山真治、というか 1998年って、miniDVよりさらに前なのか。
素晴らしき実感のゴースト。

あなたにおすすめの記事