まず個人的な趣向の話なんですが、私あのフランス人形というか、あんな感じの顔立ちのロリがめちゃくちゃ好きなんですよ。そうなるとミーガンって最高だし、そんな子が自我を持ってヤバい思考に目覚めて殺人しまく…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
思ってたホラーとは全然違ったけど、とっても最高。
これは現代版チャッキーだろう。
とにかくミーガンのキャラが立ち過ぎてる。
ビジュアルが良くて、頭が良くて、サイコパス。
声帯をコピーできるし、四つん…
ミーガンのような友達が欲しい。だって、今の日本は何が起きるかわからない。心身共に共依存してしまいそう→
見境なく殺人を犯すあぶないやつなら話はちがうよ。。!→
大切に守り続けた愛する相手に裏切られる…
このレビューはネタバレを含みます
冒頭
「ロボット三原則は...?」
中盤
「ロボット三原則はもう古いのかもしれない」
終盤
「ロボット三原則は大事だろう!」
色々な映画のオマージュ?が面白かった
特に一番好きなのはリアルスティ…
自立AIの反乱。
話はど定番だけど、やっぱり面白い。
AIが主人公の子供を味方につけることで、話が不穏な雰囲気へと向かう感じもハラハラみがあって、その先はバイオレンスだぞ..と思いながら息を飲む感…
ありきたりな設定だがそれを飽きさせずに緊張感を持たせて最後までチョコたっぷりにしている構成が良い
一応としての社会風刺もありつつグロさ控えめなので強めな耐性がある人なら小学生でも見られるレベルのグロ…
最近話題のAIに関する映画。
おもちゃのAIロボットが自分の意思を持ち暴走してしまう。
途中までのび太とドラえもんみたいな感じだったのがロボットが自我が目覚めて凶暴になってしまう。
ストーリーは面白…
まず設定がおもろいし、強すぎないホラー感もあってテンポも良く、楽しんで観れた🦹✨
序盤の理知的で控えめなミーガンがディープラーニングを繰り返した終盤には人間よりも人間らしくなってて描き方が上手だな…
というわけで(何が)
2.0をしこたま観てコチラも2回ほど観直したので、初見から三ヶ月ほど傍に置いておいた宿題レビューに取り掛かります汗
「ブルースがいたら他のオモチャは一生いらない」
事故によ…
©2023 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.