センターラインの作品情報・感想・評価

『センターライン』に投稿された感想・評価

ドラマパートしんどかったけど、インデペンデントっぽさを一切感じさせない全体のクオリティには驚愕。ユーモアも庵野秀明っぽいカメラワークも全部好き。
脚本がおもしろい、、。
手持ちで撮ってるシーンが多くて、少し酔いそうになった。
演出が変わるともっと面白くなりそう。
QTaka

QTakaの感想・評価

3.1

”AI”ってなんだ?
万能マシンなのか?
チョット難しい”AI”の舞台裏のお話。
.
昨今、なんでもかんでも”AI”まかせが流行っている。
日常生活に家電製品と共に入り込んだ”AI”もあれば、巨大I…

>>続きを読む
TEN

TENの感想・評価

2.8

平成39年人工知能のAI の運転で事故が起きる 誤作動なのか?殺したのか?
裁判で人工知能のmaco2が殺人罪になるのか?
ストーリー自体、興味があったけど、うーん こんなものか という感じだった…

>>続きを読む
Shiori

Shioriの感想・評価

4.0

「心を持たないから全てを人間に取って代わるのは不可能」と言われているAIの前提が揺らぐテーマ。
ワクワクもできたし、涙も出ました。

"気持ちとは、言語化できるものですか?"

越えたのは人間とAI…

>>続きを読む
2年前の門真国際映画祭にて。
AIが犯罪を犯すこの題材は
やっぱり面白かった。
AIの名前がmaco2なのが
勝手に親近感沸いてた笑
な

なの感想・評価

-

正直演技とかぎこちないなあ…と思ってしまったけど、言いたいこと詰め込みまくったシナリオに押された。
後で撮影日数や製作費聞いてビックリ。凄えー!
インディーズ観るのパワー貰える気がして楽しい。自分も…

>>続きを読む
幻像

幻像の感想・評価

4.0
テーマが素晴らしい。超大作でも通用する脚本。その分低予算感が出てしまっているのが気になってしまう。

AIの犯罪、裁判と、手塚治虫が題材にしてそうなテーマで、今時ぽくて興味深い作品でした。

主役のロボットの頭?目?がよく動いて、人間にわかりやすく感情を伝えてくるのは本来の機能的に必要なのか!?ロボ…

>>続きを読む
my

myの感想・評価

-

演技してる人の印象とかB級感は別として、話としてはよかった気がする。
授業中に観たのだけどこんな未来もあり得るのかなと思う感じでリアルだった。
しかも見たら評価も割と高かったからびっくり。こういう知…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事