チョコレートな人々のネタバレレビュー・内容・結末

『チョコレートな人々』に投稿されたネタバレ・内容・結末

夏目氏が小学生の時にいじめ加害をしてしまったと告白するところまで映す点に信頼がおける。発注に対し生産が追いついていない時は苛立ちがあらわになるし、久々に会えた従業員との会話には気まずさが拭えない。そ…

>>続きを読む
自分の人生をどう生きるべきかを改めて考え、行動しなければならない。考えるだけじゃダメだ。

多様な人々の雇用の在り方の模索。
きれいごとで終わってしまいそうなことを全力で試行錯誤している在り方と考え方に感銘を受ける。

画面を通して見ていると、他人ごとのようになって感想を書いてしまうのが悔…

>>続きを読む

美香ちゃんとそのお母さん、夏目さんのやり取りがいちばん印象に残った。障がいのある人を健常者として扱うのか、障がい者として扱うのか。人はそれぞれ同じ人なんていないから、健常者/障がい者と二つに分けるん…

>>続きを読む

ずっと忘れられない作品になると思うし、忘れちゃいけないと思った。

障害者雇用の現実は、これまで全く知らなかった。耳にしていたかもしれないが、私は聞いていなかったのかもしれない。

夏目さんが今のよ…

>>続きを読む

失敗しても温めてやり直せる❤️


一昨年前から、阪急百貨店バレンタイン商戦企画で見つけてこちらのクオンチョコレート阪急オリジナル缶を買っていました。美味しいんです。様々なチョコの上にフルーツのトッ…

>>続きを読む
反省した

出来へんやつの文句言うのはもうやめる



世の中の経営者はこれ観てほしい

チョコレートは何度でもやり直せる

この言葉がこんなに暖かく感じるなんて…

色んな所で泣けたんだけど、みかちゃんのくだり特に泣けた…

障害のある人を排除するんではなくてそこに合わせていくって、全…

>>続きを読む

とても良かった。かなり考えさせられるシーンが転がってる。「チョコレートは温め直せば何度でもやり直せる」という言葉。単純に凄いなと感じた。

街中でたまに見かけるけど、それがどういう状態から起こってい…

>>続きを読む

映画というかドキュメンタリーだからスコアは難しいけど、深夜にたまたま見かけて気になって魅入っちゃうようなドキュメンタリーだった。

やたらとレビューがいいのが気になって、映画館で視聴
そんなに「感動…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事