ニュー・エイジの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ニュー・エイジ』に投稿された感想・評価

2025(741)

高級住宅街で優雅な生活を送っていた夫婦
不況も相まって破局寸前
高級ブティックを始める
脚本家のマイケル・トルキン唯一の劇場映画監督作品。「ザ・プレイヤー」の脚本同様、一組の上流階級カップルの危うい生活を描いた辛辣なコメディ。
試写にて
偶に美女が映るだけ

まるで魅力のないキャラクターが、それに相応しい人生を転がる姿をユーモアもペーソスも重ねずに眺めるだけの駄作。

30年前のアメリカ映画にも関わらず、ビックリするぐらい日本の現在との共通点がありまくり。収入減でも生活レベルを落とせないとか、うっかりスピ系にハマるとか、果ては振り込め詐欺みたいなキャッチセールスと…

>>続きを読む
mom
3.0

優雅な生活を送っていた夫婦に訪れる危機。
異次元に迷い込んでしまったような、不思議な演出。

自分の才能を活かして成功し、豪邸に友人を呼んでパーティー三昧。
そんな理想を夢見るのはいいが、今ある幸せ…

>>続きを読む
4.0
バブルの終わりのLAの金持ちのニューエイジ/スピな自分探しで、お疲れ様だねぇ〜。と氷河期ど真ん中ジャパンなこちらからは何も言えねぇ。
otom
4.0

ビデオよりレーザーディスクは素晴らしいってやつをネットの配信で観てる。バブル世代的な脳死具合で、そこから君たちはどう生きるかとなる。人に誇れる仕事と金を稼ぐは別問題で、更にはスピリチュアルなあれやこ…

>>続きを読む

90年代の雰囲気はわかるがそれだけ。世の中をなめた人というのは嫌いではないが、それでも見栄?か何かにしがみつきたい人々で救いようがない。前のレビューのレビューの最も端的に表している。「観んでも良かっ…

>>続きを読む

脚本家としての側面が強いマイケル・トルキンが演出も手掛けたコメディ。
自称アッパークラスな夫婦が、夫の失業を境にセレクトショップを開業するがなかなかうまくいかずに…というお話。
ドタバタにすれば簡単…

>>続きを読む
seckey
-

こんな男の近くにいたら誰だって人生嫌になるわ。夫婦喧嘩のあとに観たためイライラが増して、結婚生活のなんでかうまくいかなさとか、性欲がサル並みの男への嫌悪も増した。
それでも結婚を続けようとするキャサ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事