岸辺露伴 ルーヴルへ行くのネタバレレビュー・内容・結末

『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白かった。
黒い絵が綺麗だった。

原作、ドラマも見ていましたので、基礎知識は万全でした。映画としては、やはりドラマを間延びさせたような印象で残念な印象でしたね。ルーヴル美術館のロケーションは素晴らしく、もっと見たかった感じでした。ど…

>>続きを読む

仕事が終わった夜中に見始めているというのもありますが、
何故か凄く眠くなる映画で何度も寝てしまい日を分けて5回くらい見てやっと見終わりました。

面白く無いわけではないけど、めっちゃおもしろいわけで…

>>続きを読む

原作を知っているからこそ、あの世界観を実写化でどう表現するのかが気になっていて、ドラマが放送された時はワクワクしてた。
そしたら、いちばん重要なスタンド本体を描かないという表現しないことの表現がハマ…

>>続きを読む

『岸部露伴、知られざる過去との因縁!!』

JOJOの第五部、岸部露伴の実写ドラマの劇場版。シリーズものなので採点はあまり今までの基準と比較できない作品だが、原作アニメドラマ好きとしては満足。(ちな…

>>続きを読む

U-NEXTでみた

これだけは原作も映画も観てなかったけどようやく観た

ちゃんと雰囲気ジョジョ表現しててすごい
原作読んでないから違いわかってないけど、観始めたら最初から最後までおもしろかった

>>続きを読む

岸辺露伴のカリスマ性をしっかり再現してくれていて4部の日常に潜む恐怖をしっかり見せてくれた.
この世で1番黒い絵画を探し求めてルーブルまで行く露伴先生(高橋一生)がルーブル内で起こっている,贋作と真…

>>続きを読む
仁左衛門が結構手厚く紹介されてる
導入わくわくする トリック感

衣装めっちゃいい
もっとルーブル美術館でのキャストがメインで話が展開していくのかと思った
映画への期待値が高すぎた分ドラマの方がおもしろい
高橋一生のキャラクターの掴み方が好き
若い頃の岸辺露伴のイメージがなんか違う

高橋一生演じる岸辺露伴を改めて、見ることができてまず嬉しい。

黒い絵を中心に展開されていくルーブルの謎について、真相に迫っていくストーリー性は引き込まれるようで最高に面白かった。

木村文乃のミス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事