レビューでは、なかなか手厳しい評価が多かったですが、私はそうでも無かったです。
原作を知らないので、ラストも原作通りかどうか知りませんが、出演者が皆好きな俳優だったので、そこも良かったです。
鎌…
昔のストーリーの方はなかなか味があって良かった。
個人的に現在のストーリーが、深みが無くてうーん…って感じ。
本より大切なものがあるって、当たり前過ぎて、逆に変な執念を燃やす人がただただ意味不明だ…
なんで追われて脚怪我してるのに埠頭に逃げるの? 車に乗ったなら、そのまま警察行けよ。色々変。
1964年に婆ちゃんが不倫して托卵した汚嫁だったって判明した話。
野村周作と成田凌は、じいち…
原作未読。
タイトルからするに古本屋探偵みたいな
話なんだろうが殺人事件でもないし
地味すぎる。こんな内容なら
中途半端なサスペンスいらなかったのでは?
人見知りの本好きの変わり者を
もっと強調させ…
「古書ミステリー」と聞いて、つい観てしまったが、なんとも薄っぺらい映画だった。これは酷すぎる。
確かに古本にはそれぞれ秘められた人生があり、それを辿ることの面白さは,ミステリー要素たっぷりでその着…
なぜ晩年の初版本にこだわるのか、私は見逃してしまったのでしょうか。。
初版本が素晴らしいと思いつつも、やはりよくわからなかった印象です。
そこまでする成田凌の心情を知りたいのにいつまでも祖父の話をし…
過去パートは非常に良く、人は誰でも何かをあきらめて生きていくんだな。それでも何かしらの素敵な思い出さえあれば幸せと言えるのだろうか。などと、人生について考えてしまった。
しかし、現代パートは全てがし…
どーせおもんないと思って観たけど別におもんなくはない
大筋はありきたりだけどセリフや間に無理がないからめっちゃ面白くはないけどおもんなくはない
けど、夏目漱石が最も愛された日本作家だとか、太宰好き…
© 2018「ビブリア古書堂の事件手帖」製作委員会