死霊館のシスターの作品情報・感想・評価・動画配信

死霊館のシスター2018年製作の映画)

The Nun

上映日:2018年09月21日

製作国・地域:

上映時間:96分

3.4

あらすじ

みんなの反応

  • ヴァラクの恐怖が全編にわたって続く
  • 映像や美術がキレイでゴシック感を味わえる
  • シスターの強さが印象的で、神父よりも存在感がある
  • 死霊館シリーズの時系列的には一番最初の話
  • 怖さはあるが、耐えられる怖さで楽しめる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『死霊館のシスター』に投稿された感想・評価

oga
3.5
このレビューはネタバレを含みます

思い出し用


あらすじ
ルーマニアの修道院でシスターが自殺するという事件が起きた。バチカンは事態を重く見てバーク神父と見習の修道女アイリーンを派遣する。2人はルーマニアの修道院で、悪魔の復活という…

>>続きを読む
2.5

死霊館シリーズは悪霊側のアプローチのバリエーションが多くて好きなのですが今回は念動力→首絞めのワンパターンぎみ。クライマックスにつれてB級アクション的なケレン味が強くなっていって火炎とライフル大活躍…

>>続きを読む
あ
-
フレンチーって名前がちょっとフレンチトーストみたいで食べたくなった

だいぶファンタジーに寄ったなという印象を受けました。

外国のシスターってなぜか怖いですよね。隠されてると言いますか、謎めいた存在で。。
それに比べて日本のアニメのシスターは萌えのイメージが強いので…

>>続きを読む

【死霊館のシスター】を鑑賞しました✟

ルーマニアの古城跡の修道院―――
かつて忌まわしい儀式が行われたその地で修道女たちが絶え間ない祈りを捧げていたのだが―――

死霊館ユニバースのおさらい鑑賞中…

>>続きを読む
新作の為に時系列でシリーズ再鑑賞

タイッサファーミガがかわいい

この作品もそうだしシリーズもちゃんと怖いからとてもいい
3.6

修道院、墓地、悪魔と怖い要素満載で不気味!
ヴァラクのビジュアルは見慣れてきたけど、それでも全然怖かった。

タイッサ・ファーミガがとってもキュートだったのが救い。
彼女目当てで観たのだけれど、正解…

>>続きを読む

有名だけれど実は見たことないシリーズ。


やっぱり怖くはないのだけれど、バーク神父、アイリーン、フレンチーの掛け合いなどは好きなテイストだった。(もはや、出てくる悪魔たちのテイストがバイオハザード…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とてもよかった

物理攻撃が効くのかい!!って思いました

ちゃんと死霊館に繋がるのが良いね
1.8
死霊館シリーズは監督によって
生きも死にもするなあ。
これは死んだ方。

いい監督に撮らせれば怖くも
面白くもなるのに勿体無い〜〜

あなたにおすすめの記事