ある夜、大学病院の医師である久住は停電した深夜の研究室に一人いるところに不気味な足音が近づいてくるのを聞きながら6年前に田舎で体験した怪奇な出来事を思い出す・・・・。
とある屋敷を舞台に化け猫の呪…
ワハハハハ!
いくら 熱が出たからって
たこまんまを 額に乗せるなよ!
ワハハハハ!
こりゃあ 傑作だ!
ワハハハハ!
生臭え! 生臭いったらありゃしねえ!
ワハハハハ!
タコパってのは たこ焼きパ…
◎ドラマとして破綻 無茶苦茶時代劇と無理筋怪談
1958年 新東宝 パートカラー 67分 シネスコ
*状態は鑑賞上問題なし
現代パートが青みがかったモノクロ、時代劇パートがカラーだが、現代編もプ…
猫ババさま
昭和臭漂う映像
現代はモノクロ過去はカラー
理不尽な理由で殺された息子の母が愛猫に恨みを言い聞かせ化け猫となり子孫を襲う的な
最初はびくびくしながら見始めましたけど、ビジュアルと映…
✔️🔸『亡霊怪猫屋敷』(3.4)🔸『将軍家光と天下の彦左』(3.2)▶️▶️
『~猫屋敷』。勿論今日は初めての併映作を観に来たのだが、これがまた一緒とは知らなかった。多くの映画ファンは似た…
三大化猫伝説とは関係なく、現代が舞台で過去の悲劇が素で成仏出来ない怨霊が化け猫となって現れる。壁に塗り込め、ひとを操る術等は常套。
何よりも悪業による祟りの表現が中川信夫らしい。渡辺宙明の音楽も嵌ま…