舞台×漫画×映画の3大プロジェクト。
映画から入ると登場人物の設定が分かりづらい気がするので、舞台版の彼らがどういう人物だったかを書き残しておきます。ご参考までに。
草介-(映画版では記憶喪失の舞…
漫画、舞台、映画と3種類のメディアで展開されている本作品ですが、漫画は未読、舞台版を観てから映画を観ました。
1000年にわたる物語のうち舞台版では平安時代、映画版では現代が描かれています。
作品の…
MOVIX昭島。地味な低予算映画と思ったらまさかのジャニーズ…まあ予算少なそうだが。小西桜子と筒井真理子の芝居でかろうじて成立▼八百比丘尼を現代でやるなら色々おいしいネタ出せそうなものを、そこ担わせ…
>>続きを読むタイムトラベルものは手当たり次第に観る俺なので、その一種かと鑑賞。
ちょっとキラキラ臭がしたが、なかなかいいファンタジーだった。
予算が潤沢じゃなくても、平安は衣装だけ、鱗は鎖骨だけでOK。かえって…
う~ん🤔
なんか設定とか演出とかもう一歩練れたんじゃない?って思ってしまう…
最初からもうオチが見えたまま…
それにバズるって言葉使ってるならもろ現代でしょ?こんなビデオをメディアに売ったところで、…
©僕らの千年プロジェクト ©2023映画『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』製作委員会